桜子です



60代のヨガをなさっていた方が


「性格をかえる必要があるのかしら?」


と皆の前で話していました。


うーむ。


スピリチュアルで言えば


性格完璧じゃないから人間界に降りてきてる


と言われています。



この方は性格は、変わらないものであると考えて


いるのか?


自分の考えが全て正しいと感じているのか?


自分は完璧だと思っているから


成長する気持ちはないのかな?


そう考えていたりしたけど


だけど、2対8の法則っていうのをsnsでみたとき


実際には成長したい人は少ないのかーと


と思わされました。


2対8

聞きたがる人 2割

話したがる人 8割


成長したい人 2割

お金をもちたい人 8割


未来を見ている人 2割

過去に拘る人  8割  

自分のせいにする人 2割

人のせいにする人 8割


みんなで頑張る人 2割

1人でかかえこむ人 8割


嫌われてもよいと考える人 2割

好かれようとする人  8割


やりたい事をやる人  2割

やるべき事にとらわれる人 8割


自分を信じる人 2割

周りに期待する人 8割


今すぐ動く人  2割

準備しているあいだに諦める人 8割



これ読んでると、2割も8割も


頭の中に浮かぶ人がいる笑


あの人とあの人は、やるべき事にとらわれて病んでるなら8割でー

あの人とあの人とあの人は、話してばかりだから8割のこっちでー

あの人は口先で準備すらせずだから8割でー

だいたい8割の人はあの人当てはまってるしなー


ってね笑


2割の方はやはり頭に浮かぶ人は少ないけど

ポツリポツリいます。




私の今は、


困難は本当にラッキーなんだと思えてなりません。


これが学びになり成長していく。


私はまだまだ困難があると思っています。


幸福なバラ色人生でいたいなんて私の頭の中はない


です。


個人の役に立つものにはバラ色の人生は望めない


と学びました。


霊的な精神の道は厳しい試練の連続だからです。


困難ありきで、のんきにはしていられません。


それで良い。


成長し続けていきます。