こんばんはおすましスワン

深夜ですが、洗濯機終わるの待ってます。
朝にすればいいのにね…

除湿機回してる間に干したくなってしまいまして…無気力


キッチンネタ続いてるので今日もキッチンについて。

レンジフード

タカラの時は、ホームビルダー製品でなんか決まってた?のか、選ぶことができなかったんだけども…

結局、LIXILのノクトになったので、
ショールームで展示されてるものを全てみて決めました。

確か、これです。

静音?と思うこともありますが…

決め手は、ファンが片手で外せるくらい、
簡単に外せるものな事。

グレードを下げると、
ネジを外さないといけなかったので…面倒凝視

グレードを上げると、
10年掃除いらずなタイプだったんですが、
そこまで課金はできないな。と。

で、真ん中グレードのこれに落ち着きました。

半年使用しましたが、満足してます。

メーカーはオススメしてないのですが、
フィルタつけてたので、ファンは全然汚れておらず、
まだ一度も掃除してませんキラキラ
念の為外してはみたのですが、油汚れはなかったです。

写真ボケちゃってますが、
こんな感じに100均のレンジフィルターを磁石でつけてます。
寸足らずなので、一枚と半分ww

そんなに料理に油も使わないので、
3ヶ月〜半年に一度フィルター交換で良さそうです。

賃貸のときは年に一度の交換でしたが滝汗
ものすごく汚れてました…
そこまで汚れる前に変えてしまおう…
と思って上記期間で考えてます。


これ、IHと連動してるので、
加熱を始めたらライトが勝手につくようになってます。
なので、火の消し忘れ防止に役立ってますニヤニヤ

たまに火を消した時に、
上のライトも消えて、まだ明るいままが良いのにビックリマーク
と、思うこともたまにありますが、、、


タカラのだと、
ホーローでマグネットで蓋がくっつくのでしたっけ?
ショールームに行くときに調べて、良いなーキラキラ
と思ってた記憶はあるのですが、
まぁ、めったに外さないし…
ま、いっか。となりました。


で、このタイプ、頭ぶつけます。
ショールームで気になってたので、
高さを変えれないか聞いてみたのですが、
タカラもLIXILも同じこと言われて…

あまり高くしすぎると、
換気がちゃんとできなくなります。
オススメしません。

なので、諦めました…悲しい

でもやっぱり、
夫くんが180あるので、ものすごく使いづらそうです。
私はスレスレで、スリッパはいてるとたまに当たります。

そして…
フードの上側…ホコリがたまります。
よく見える夫くんが掃除してくれればいいのに…
全くしてくれないむかつき


しなきゃな…チーン