ただいま一時帰国中。
帰国して1週間は寒くて、朝はストーブ必須の毎日。でもここ数日は蒸し暑く、毎日雨や曇りでパッとしない。


今日、まだ夜明け前に息子がムクッと起き上がり、
いま何時?? 3時だ!起きないと!!って飛び起きてリビングへ。
、、、えーーー!なんで??
サッカー観るの!と息子。

イヤイヤ、8歳の子が目覚まし無しで3時に起きて、サッカーの試合を観るって、おかしいでしょ〜〜!

私は、もちろん寝ましたよ!

途中、何度も経過を報告しに来る息子のおかげで、けっきょく私も寝不足ですが(^_^;)

試合は残念な結果でしたが、息子を楽しませてくれて、そして息子の成長も垣間見ることができたワールドカップと選手のみなさんに感謝ですね(^-^)

ただ、学校で居眠りしていないか心配…。

上海では国際部に通っている息子は、毎年一時帰国を利用して日本の学校に体験入学をしています(^-^)


本来、集団登校なのですが、近所に子供がいなくなってしまい(T-T) 今年は1人で登校。
初日だけ心配でついて行きましたが、もう来ないでと言われてしまった…(>_<)

田舎の小さな学校なので、毎年、お友達と先生達が暖かく迎えてくれて、本当にありがたい♡
息子も日本の学校に行くのをとっても楽しみにしています。

鉄棒やハードルなどの日本ならではの体育の授業、掃除や給食当番、上海の学校ではやらない経験をたくさんさせていただいてます!


一時帰国中の体験入学について、自治体によって違いがあるようですが、私の場合、初めての時はまず教育委員会に連絡をしたところ、直接学校に連絡をして欲しいと言われたので、2回目以降は基本的に学校と個人のやり取りだけでOK。
学校が了承してくれたら、誰でもいつでも通えるよう。住民票などの手続きは一切不要です。

最低限、上靴や紅白帽、給食当番用のエプロンなどを用意して、ランドセルも甥っ子のお下がりで、指定の体操服は無いし、教科書も先生の物を貸していただけて、手軽に通うことができています。
給食費だけはちゃんと払いますよ(笑)

ただ、学校によっては受け入れをお断りされた、と言うお話しも聞くので、私の地元の学校は理解があるのかなって思ってます。
1日だけでも来てください!って。さすがにそれはしませんけどね(^_^;)

明日は参観日。私もとっても楽しみ♪