先週の金曜日のこと。



幼稚園から携帯に電話が入った。



出る前から「・・熱だな(´□`。)」と察知。




案の定、ポポネの発熱だった。ポポゼを残して帰宅。



家に着くなり計ったら、平熱なんですけどぉ~(泣)





久しく会ってなかった、アタシの母に来てもらいポポゼのお迎えへ。


ここのところ、ばぁちゃんっ子だった長女に異変がっ。
全く寄り付かない!!しかも抱っこされるとのけぞって抵抗・・・・。
どうしちゃったの?!?!ってビックリ。ばぁちゃん唖然(←かなり参ってる)


やっと母の愛に気付いたのかい?と一人微笑む最低なアタシ(笑)
でも、預けて一人で出掛けられなくなっちゃったから、寂しいです(^^;)



翌日の土曜日。


本当ならば、第二土曜は月に1回の土曜保育の日。


でも、父の日参観があるため年少さんはお休み。
年少さんは日曜日に父親参観~♪


参観が終わった後は、パパの会主催のイベントがあり
お弁当を作らなきゃいけない・・・・。かなり面倒。

父親参観は、原則パパさんのみの参加なのですが、
双子の我が家は、アタシも参加・・・・・。


4人分のお弁当を作った事がないアタシはどれだけの時間で作れるか分からない・・・・。
5時起きだな・・・と観念してた。

7年間主婦してる人間の言う言葉じゃないよねぇ(笑)






夜。寝静まった我が家に大変な事態がっ!!


ポポネの久々の夜泣き。


うなされてるのかな??って思って添い寝するも
全然泣きやまない。


ムクッと起き上がって、




「耳が痛いーーーー!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」



なんと中耳炎・・・・・。




5月の中旬に初めて中耳炎を患って、重度の為に鼓膜切開したポポネ。
この時も朝起きて、元気に食パン2枚を食べた1時間後に耳が痛いと大泣きした過去が・・・・。



たった1ヶ月でまたもです。



今回も寝る直前まで元気で、耳も痛がりもしないのに
既に相当腫れてるらしく大泣き。



熱を測ると39℃



病院から以前に処方されていた痛み止めを飲ますも全然効かず
泣き喚くこと、4時間。ご近所には大変迷惑を掛けてしまいました。



明け方の4時に旦那と病院探しをするも、何処もやってない・・・・。



中耳炎だし、救急に行く事でも無いとは思っているものの、
痛さに半狂乱してる娘を楽にしてあげる方法は無いものかと試行錯誤。



ポポネに付きっ切りのアタシよりも頑張ってた旦那。
東京の病院に当直してた、耳鼻科の先生と電話でお話を聞けたと。


「今はどうする事もできないですね。飲ませた薬よりも強い薬もありません。痛がって辛いだろうけど、病院が開くのを待つより他ないです。4時間しか空いてませんが、同じ薬がまだあるなら飲ませてあげて下さい。問題はないですから」との事だったらしい。


耳を冷やすのも拒絶されて、また薬を飲ませ様子を見た。

30分後、スヤスヤと寝息をたて眠る長女。もう朝の6時。


それから間もなくアタシも寝てしまった。お弁当作りをスッポリ忘れ・・・・。



2時間後に目覚めたアタシは青ざめるムンクの叫び



ポポシとポポゼの分とはいえ、40分で作らなきゃいけないなんて。。。



心の中で、「ポポゼも休ませちゃう?」的な考えを持ちつつ頑張って作る。



途中でポポネの様子を見に行って驚いた~~~!!



耳から大量の膿みが出てたっ!



どうやら自然に鼓膜が破れてしまったようで。



薬が効いたんじゃなくって、膿みが出始めたから寝たのか~と納得。

してる場合でもなく、安心して弁当作りを再開。

しかし、お弁当は持って行かなかった・・・・・。
参観だけで帰宅すると(泣)


日曜でもやってる耳鼻科へ連れていこうという事だった。


膿みがでてきたし明日で良くない??って思ってたんだけど、
ポポシが連れてくって聞かない。


無事(?)にポポゼと出掛けて行ったポポシを送りだし
ゴチャゴチャなキッチンに目をつぶったにも関わらず
アッと言う間に参観終了時間が目前!


ポポネを連れて、園まで迎えに行った足で病院へ。



何十人居るのよ~~!ってな人数に圧倒。
平日の耳鼻科でも混んでるのに、日曜は倍以上だわ。



長くなりましたが、今日は膿みも止まり熱も下がり元気に登園したポポネ。



に、代わってポポゼがお熱で休園・・・・・・・。



はぅぅ・・・って感じではあるんですが、嬉しい事もありました。



5年前にファスナーが壊れてしまった財布が復活した事~♪



不妊治療を始め、金銭的に家計を圧迫してた時に壊れた財布・・・。



チャックがバカになって、閉めた側から開いてしまった状態。
ラウンドファスナータイプの財布には致命的な欠陥。


当時6万円位で買って3年間愛用してた執着心アリアリのシャネルの財布(笑)


その後、気に入ってない財布を5年も使ってた。
お札でパンパンになるならまだしも、子供の診察券やら、ポイントカードばかりでかさばり
閉じてない状態の財布に飽き飽き。


ふと、ファスナー直るかも?と近所の『鞄&靴修理・合鍵屋』さんへ。



「コレ直りますか・・・・?」と渡した所、無言で修理開始。


ダメですって言わないでぇーーーーー!と待つ事10分。


ニコニコと渡された財布





直ってる~~~~!!ステキ☆




しかも!



「無料でいいよ」ですってぇーーーー。




部品の交換もなく直ったから?



若干、ファスナーのメッキが剥げてた事なんて気にしないっ!



買ったお店へ持ってったら、幾らかかったんだろう??とニヤケました(笑)





最後に、父親参観でパパに渡した作品。







ちなみにコレ↓母の日のプレゼント




母の日での作品より父の日の作品が数段じょうずになってる・・・
成長だねぇ♪