そうじもボチボチなら、料理もボチボチです。(梅干し作りはクッキング?)

梅干し、今年は漬ける予定ありませんでしたが、「いとこが作ってるよ」と写真送ってきたり、「梅の実、あげます」と職場の人がくださったり…。庭のおじいちゃんの梅もいまだに頑張ってちょこっと実をつけたり…。捨てられない…性格です。ジップロックで今年も梅干し作り。

ところが、7月20日過ぎは晴れが続いていたのですが瀬戸芸に行っていて不在。
戻ってきてから曇りだったり、チャンスだったお盆は台風来たり、雨降ったり、、、
天日干しができないのです。

平日は仕事。3、4日続けては無理かも…。
ですが、とりあえず今日干してみました。



ザルは、百均で売っていた魚の干物作る用のカゴ?です。梅の量が前より多くて、来年はちゃんとした梅干し用のザルを買おうと思っていた矢先に通り雨…
この吊り下げカゴ?ザル?の梅は、そのまま物干しの竿に移動できて便利でした。とりあえず台所のザルというザルに干していた梅は急な移動は少ししんどかったですね。軒下に移せばいいだけでしたが。

こんなに天候不順だと、増やすのは軒下の物干し竿に干しっぱなしでも安心の干物用のカゴかな…。と気が変わりました。土、日、平日にかかわらず干せますし。
今も風がビュンビュン吹いて、いろんな物が飛んできてるんじゃないかと心配になり、普通のザルの梅にサランラップかけたりしています…?…きっちりかけてもまずいだろうし、ふわふわかけて飛んでいかせてもまずいし…。風にも干物用は安心かな?

いとこが瓶干しが簡単でいいよ、と言っていたので、瓶干しにも挑戦しています。

梅干し作りは、便利なレシピがネットに沢山あるので素人の私にはありがたいです。
ただ、ど素人の私は、結局どのレシピを選んだらいいのか迷ったりします。
もちろんどのレシピでもいいものができるのでしょう。
今年は「ネットのレシピ」プラス、最後は藤巻あつこさんの本、「おばあちゃんの梅干し・梅料理」を参考にしました。本で育った年代だから、結局本が落ち着きます^_^