関西もとうとう梅雨入りか?
なんと台風まで発生しちょる。
G20に直撃や🌀

喘息もちと落ち着いてきたので、昨晩久しぶりに(富士ヒル後に実走ゼロ!)ぶどう坂へ出勤!
とおもたら、おやコーヒー牛乳がこぼれてるるるるる?

なんと…
チューブレスタイヤからシーラントが漏れておりますガーン
富士ヒルの時になんか踏んで裂けちったのやろか…
まだ500kmも走ってない気がするのに〜

そんなんで大人しくお家でローラーしてやりましたよ!

んで、本日は水曜日なんでお店はお休みのはずですが、午前中にぽぽ店長をシャンプーに預けて、昼過ぎにお店開けました。
ワタスはなんて勤勉なんだチュー

でも自分のチャリをいじります

コンチのGP5000チューブレス!
は下ろしてませーん
タイヤの裏からパンク修理用のパッチを貼ったった。このままチューブレスとして使う事も考えたが、なんかあるとヤなので、チューブをブッ込んでクリンチャーとして運用すんぞグラサン

しかしハメにくいタイヤやった。

走りに行きてぇが、閉店後にぽぽ店長のお迎えがあるからなぁ〜

んで、表題のギア比の件であるが、皆さんはどんなギア構成で乗っておられるのかしら?

ワイはフロントは52-36固定で
リアスプロケは11-28メイン。10%を超える坂対策に11-30を用意しております。

吉野大嶺ヒルクライムの時は、走り慣れてないのと、10%越えの難所対策でリア30を準備して良かったと思いました。

富士ヒルは11-28で行くはずが、交換し忘れて11-30で行っちゃいました。

11-30スプロケは
後ろ5枚が19-21-24-27-30
という構成で、富士ヒルだと30は使いません。ほとんどの時間を19.21.24で走っていたと思います。たまに27に落とすくらいね。もうちょっと歯数の開きが少ないと走りやすいのにね。
ちなみにコンポをdi2にして一番良かったのは、こまめに変速するのが億劫でないことかな。クリックしての変速なので、個人的にはワイヤー式の感触の方が好みですが、di2は間違いなくシフト回数が増えるので、数秒を削る走りにつなげられると思います。

なもんでギア比を考えると、富士ヒルだとフロントを50-34のコンパクトにして、リアを12-25にすればbestなのでないかと激しく思います。歯数の開きも少ないから走りやすいしね。
ヒルクライム特化なら14-28のジュニアスプロケが一番良いかもしれんのう。


まあコースごとにフロントチェーンリングを変えればいいのでしょうが、FDのセッティングとか面倒くさいので、ワイは52-36固定で後ろは11-28でどこでも走れる用に鍛えようかとも思っておるニコ
あっ、アザミとか暗峠とか20%クラスは遠慮なく30使いますよ!

ほな