初めてスリランカに来てみて

スリランカ良いな〜
と思う反面

日本ってなんて便利なんだろう
と思うことばかり。


日本に生まれて日本で育ち
日本で過ごしていると

日本の便利さ、
日本が先進国であることを

自覚しないまま
自覚できないまま

日々を過ごしてしまうけど


ここスリランカに来てみて
発展途上国の不便さ

を実感しています。


スリランカに来てみての感想は

発展途上国と先進国の違いを
とても体感することができました。


です。


スリランカという国自体は
とても好きです


自然
人々
食べ物
フルーツ
仏教文化

交通ルールがめちゃくちゃなのも
好き(?)(笑)

私は危なくてとても運転できないけど。


(道路がボコボコなのは嫌い😂)


トゥクトゥクも好き😄
バイクもこわいけど好き😁

ボロボロの車たち
ボコボコの車たち

乗るのは
ある程度エアコンが効いて
臭くない汚くない車が良いけど

(赤ちゃんもいるから余計に)


見るのは楽しい


まだ使えるまだ走れるよねって感じで
フロントガラスや後ろの窓の方が
ひび割れてる車

全然普通に走ってる😄


うける😆


ごはん食べる時間がめっちゃバラバラ

(この家だけではないはず?)


↑これはあまり好きじゃないところ


私は夜はあまり食べたくない
ので夕方頃には済ませたい

遅くても19-20じとか


だけど夜ご飯、でかけて帰ってきて
22じとか
21じがふつう。

おっそ〜

健康にも良くない
(寝る前食べて💧💧💧)


ケーキ大体常備してある説。

ケーキやビスケットは
お客さんが訪ねてきた時用で

たぶんどの家も常備してる。



これも身体に良くない。


スリランカ人は嫌いじゃないけど
スリランカ人の食生活は
大いに問題がある


もはや食文化に問題があります💧💧💧



外と家の中、区別がまばらなのも
あまり好きじゃない。

というか苦手。


もはや家の中の床も外と同じ感じ。
(私からしたら)

なので自分の足の裏が靴みたいな。


これは自己肯定感が下がるので
嫌いな文化。

私は私の足までもちゃんと
綺麗に大切にしたい。



↑これが決め手かな〜。

スリランカに長期で住むのは
無理かも❗

という結論に至りました。
私の中では今のところ。


短期ならまだ耐えれるが、

長期は無理だな~たぶん。


食事を自分でコントロールできる
ことと

家を綺麗に保つこと


これはもはや私の趣味。



日本に住んでたらわからなかったけど
こんなことでさえ

私にとってはもはや趣味なんだ

と思った。


そのくらい
この国と日本の文化は違う。



今日行ったお家は
隣に川が流れている関係で

とても虫が多いところだった。


それはそれは
虫嫌い、虫が苦手な私にとっては

とても苦痛な場所であった。


そちらに住んでいる方にとっては
それが普通なので

過剰に反応してしまうことを
自分でさらに気にしてしまう。

悪循環。


つかれた。



今日は朝の食事から揚げ物が多くて

昨日の夜も揚げ物だった。

今日の昼も揚げ物の軽食を出先で出された。
(一口だけ食べて残りをだんなさんに)

その後今日2度目の食事でも
揚げ物を出された。


のでさすがにもう
揚げ物は無理だ。身体が受け付けない。

勘弁してくれ!と思った。


日本のhealthyな生活が恋しい。


日本的にhealthyか?というより
この今のスリランカ食生活に
比べたら

日本の食事は
とてもとてもhealthyだ。。。。。




あぁ〜恋しい。



でも、スリランカ大好きだし

来て本当に良かった。
知れて良かったし


これでこそ国際結婚だと思った。


相手の生まれた国で
どのように育ったのか?

それを見て体感して知ってこそ

国際結婚だと。


うまい塩梅で
自分たちに合った生活、生き方を

Choiceしていきたいなと

思います♥



スリランカの生活も好きなんだけどね。。。🥹