久々の文法の勉強です。


少しずつ、Blogでも英語で書くように努力はしているが、改めて思うのは、やっぱり、英語で重要なのは動詞だと思う。
ということで、今日は、「動詞の時制」について書いてみようと思う。


動詞の時制とは、その動詞が表す動作や状態が、いつおこなわれ、いつ起きたかを示す時間の様式のことを言う。

時制は、動詞を中心として組まれ、12種類の用法があります。


【基本時制】
(1)現在時制 : I study English.(私は英語を勉強する)
(2)過去時制 : I studied English.
(3)未来時制 : I shall〔will〕study English.


【完了時制】
(4) 現在完了時制 : I have studied English.
(5) 過去完了時制 : I had studied English.
(6) 未来完了時制 : I shall〔will〕have studied English.


【進行時制】
(7) 進行形現在時制 : I am studying English.
(8) 進行形過去時制 : I was studying English.
(9) 進行形未来時制 : I shall〔will〕be studying English.
(10)進行形現在完了時制 : I have been studying English.
(11)進行形過去完了時制 : I had been studying English.
(12)進行形未来完了時制 : I shall〔will〕have been studying English.



ダメだ、文法の勉強を始めると眠くなる・・・・

詳細は次回にしよう・・・・



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ