「オーダーコートの妄想」 | ポプラのオーダースーツブログ

ポプラのオーダースーツブログ

京都の紳士服・オーダースーツ専門店 テーラリングハウス「ポプラ」

 

 

 

IMAGE SAMPLE

 

 

 私共店舗従事者は個人差はありますが、スーツは少なくとも年間に3~4着ほどオーダーします。

それは服好きとしての物欲もありますが、デザインの詳細や服地の雰囲気等をより具体的にお客様にお伝えするために必要なプレゼンスだと思っております。

 

 ところで、過日に冬仕度と思いクローゼットを覗いて見ました。カシミアのショートコートがあったので状態確認のために着用してみましたがサイズバランスが古過ぎてもう着れるものではありません。ただ、生地は家内がシーズン毎に最低限のメンテナンスをしてくれていたので綺麗な状態を保ってくれていましたが、サイズバランスを今の雰囲気にするには調整限界を超えていて無理な状態です。

 唯一のカシミヤコートはもう着ることができないのか?そう、新しく買えばいいか…。と天の声が…。

勇気を出して家内に相談してみたところ、オーダーコートの購入許可が下りたのです!でも、それがカシミヤ100%と言っておりませんが…(怖)。

 

 私がカシミヤにこだわるのは洋服屋としての経験上、コート服地としてはこの上にはないと思うからです。実際、クローゼットの中にあったショートコートは長期間不着用だったにもかかわらず、独特の光沢感は劣化することなく、そのままだったという意外なタフさ。またカシミヤらしい肌触りの良さは思わず撫でてしまいたくなるくらいです。これは普通の羊毛織物にはないことです。

 今シーズンはピュアカシミヤのコート服地を買い付けているのでそれでオーダーします。このコート服地はある有名ブランドのコートに使われるものを特別なルートで社主が買い付けてきた逸品なのです。よってこの服地は日本には当社でしか見ることができない希少な服地なのです。

 

 洋服屋とは言えどもコートのオーダーは毎年できるものではありません。また年齢的にもカシミアコートをオーダーするのはこれが最後になるかもしれません。そういう訳でデザインは冒険せずチェスターコートにするつもりですが、サイジングはニットセーターの上にも着れるようなバランスに仕立てます。それは許可してくれた家内とそのコートを着て休日のデートに誘ってみようと思ったからです。その時にカシミヤとバレなければいいのですが…。

 

                                                     福知山店 大森敏彦

 

■ 取り扱い生地 ■

ERMENEGILD ZEGNA  / LORO PIANA  / LANVIN / DORMEUIL / SCABAL /FINTES / Savile Clofford / VITARE BARBERIS CANONICO / REDA / 御幸毛織 /BIELESSI / Lanificio di Tollegno / JOHN FOSTER /HARRISONS of EDINBURGH /TAYLOR&LODGE / Tessilestrona / DARROW DALE / 国産生地 /

※ その他にも各ブランドも取り揃えております

 

 

■ INFORMATION  ■

  オーダスーツ×2着=割引しております。 

   ポプラでオーダーシャツをお仕立てについて

  ポプラの礼服<フォーマル>スーツがさらに充実いたしました。

   既製品礼服即日対応いたします。

  インスタグラムはこちらから

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

オーダースーツ2着同時購入で ¥59,000~ (税別)  (1着あたり¥29,500)

オーダーシャツお仕立て価格 ¥5,900~ (税別)

↓↓↓ホームページはこちら↓↓↓

亀岡市・福知山市のオーダースーツ・紳士服の店 テーラリングハウスポプラ

***スマートフォンでもご覧いただけます***

お問合せはポプラ各店 まで 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ポプラ福知山店