「ただいま~!」「おかえり~!」を英語で何て言うでしょう??

 

これをそのまま訳すと "I'm home."  "Welcome back."となります。

しかし!私がアメリカに住んでいた時に友人の家庭ではそのように

言っていませんでした。びっくり

 

"I'm home." を使うのは

①長期間の出張、旅行、留学などから帰って来た時

②帰った時に誰も見当たらなくてみんなに帰ったことを知らせる時

 

 "Welcome back."を使うのは

①長期間の出張、旅行、留学などから帰って来た人を迎える時

 

 

では友人の家庭では何と言っていたかといいますと、、、家

 

友人Vicki: Hi mom!

友人母Mary:Hi Vicki. How was school today?

 

これがだんなさんに変わりますと、、、

 

友人父John:Hey Mary.

友人母Mary: Hey John, how was your day?

 

そうです。Hi! や Hey! ととても気さくな感じですね!

迎え入れる方がそれに「今日どうだった?」と付け足すだけです。

兄弟や友人には What's up? をよく使います。

これがアメリカでの普通のコミュニケーションです。

 

日本語を直訳しただけでは通じる英語が話せないのはこのように

文化に違いがあるからです。面白いですね~爆  笑

 

 

◆英語は笑いながら身につけるのが一番!◆
☆Pop Friends English School 子ども英会話☆

http://r.goope.jp/popfriends

 

Do you know what we say when we come home in Japan?

We always say, "Tadaima!"

 

And the reply from the family members at home is always,

"Okaerinasai." or "Okaeri!"

 

Tadaima = I'm home!

Okaerinasai (Okaeri) = Welcome back.

 

It seems a little awkward when translated to English as you

don't say this in the US.  It would be more casual like,

Hi mom! Hi Vicki. How was school today?

But the above is the normal conversation in Japan.

 

So, if you are planning to stay in Japan, don't forget these 2 words!ウインク