{作詞・作曲:小坂恭子、編曲:福井峻(りょう)} 

 

今年は昭和100年。ちょうど半分にあたる昭和50年(1975年)の歌「想い出まくら」を取り上げました。 

 

1973年のヤマハのポピュラーソングコンテストに出場し、「私の好きな組み合わせ」で入賞。翌年春のつま恋本選会には「春のささやき」でグランプリを受賞します。この曲でレコードデビューし、翌年発売したのが「想い出まくら」で、同年8月25日付オリコンシングルチャートで1位になっています。 

 

去った人の想い出を回想する切ない歌詞が、彼女のけだるい歌唱と相まって大ヒットしました。ボクも大好きでした。 1番には、あの人の真似をして煙草を吸う仕草をした想い出が、2番は「こんな日は 少しだけお酒をのんで あの人が好きだった うたをうたうわ」と回想する。 そして「ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ」と去った人によびかける。想い出をまくらに、眠りましょ 眠りましょ 今夜も一人、と今度は自分にうたいかける。 

 

このうたの主人公は女性ですが、大切な人が去ったという点では、男性にも共感をよぶ内容です。 最初は小坂恭子のレコード音源です。歌い出しで画面左に歌詞がでます。

 

 

想い出したい歌い手、島倉千代子の「想い出まくら」です。 1938年(昭和13年)3月30日 生まれ。2013年(平成25年)11月8日 死去)享年75歳

 

 

次は、矢代亜紀。この曲は、「カバーコレクションシリーズ~日本のポップスを唄う~」(2014発売、編曲:伊藤雪彦)に収録されたヴァージョンです。 1950年〈昭和25年〉8月29日生まれ。2023年〈令和5年〉12月30日 死去)享年73歳  

 

最後は、門倉有希。NHK公開録画番組での映像です。 1973年〈昭和48年〉12月1日生まれ。2024年〈令和6年〉6月6日 死去)享年50歳。ちなみに彼女のヒット「ノラ」は、木下結子(ゆいこ)が1989年に発売した曲を、1998年にカバーしたものです。少しざらついた歌唱が好きでした。

 

 

この曲「想い出まくら」を取り上げようとしてからずっと「ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ」の一節がくりかえし脳内リピートしています。