師走になってコート姿のかたを見かけることが多くなりました。
今日の1曲は、「コートにすみれを」(原題:Violets for your furs)。邦題は「コートにすみれの花を」と表記されることもあるそうです。歌詞の内容は、ボクは君の毛皮のコートにスミレをプレゼントする、ということですが、なぜ原詞が「coat」ではなく「furs」なのかが、今もナゾです(笑)。
この曲は、ボクの大好きなマット・デニスの作曲で、作詞はトム・アディア。1941年(といえば、日米開戦の年ですね)に出版されました。ピアニスト兼歌手でもあるマット・デニスは、当時トミー・ドーシー楽団のアレンジャーだったそうです。
マットはドーシー楽団にこの曲を提供し、当時の専属シンガー、フランク・シナトラのレコードでヒットしたそうですが、日本のジャズ・ファンにはこの方の演奏のほうがおなじみかも?
このアルバムに収録されています
ジョン・コルトレーンの1957年プレステッジのアルバムより。
Personnel: John Coltrane (tenor sax), Red Garland (piano), Paul Chambers (bass), Albert Heath (drums)
さて次はビッグ・バンド、といってもウェストコースト派の代表的アレンジャー、マーティ・ペイチにかかると、どの曲も軽快なサウンドに生まれ変わります。なおマーティ・ペイチは、TOTOのデヴィッド・ペイチのお父さんです。
マーティ・ペイチ・オーケストラfeat.アート・ペッパー
さて歌ものではずせないのがこの人。コルトレーンとの共演盤が多くのファンを得、また今の時代も聴かれ続けていますが、そのハートマンがコルトレーンを偲んだアルバムに収録されているそうですが、ボクは持っていません。ハートマン・コレクターとしては、なんとしても探さなければいけません(笑)。
ジョニー・ハートマン
で、オリジナル本命盤のフランク・シナトラです。
最後には作曲者ご自身のライヴ・アルバムからのご紹介。このアルバムは本当にボクの愛聴盤です。
マット・デニス/Plays and sings
マット・デニス Plays and sings
シンガーとしては、決して上手い!というタイプでがありませんが、マットの軽妙で切ない歌唱は他にはあまり類をみません。
このライヴ盤に収録されている「エンジェル・アイズ」(マット・デニス作曲)をマットはとても切なく切なく表現しています。CDにもなっているそうですから、ぜひお薦めしたいアルバムです。
もっとも、師走の慌ただしいモードには馴染みません。とてもノンビリしていて浮世離れしていますので、その点はご注意のほどを(笑)。
■
今日の1曲は、「コートにすみれを」(原題:Violets for your furs)。邦題は「コートにすみれの花を」と表記されることもあるそうです。歌詞の内容は、ボクは君の毛皮のコートにスミレをプレゼントする、ということですが、なぜ原詞が「coat」ではなく「furs」なのかが、今もナゾです(笑)。
この曲は、ボクの大好きなマット・デニスの作曲で、作詞はトム・アディア。1941年(といえば、日米開戦の年ですね)に出版されました。ピアニスト兼歌手でもあるマット・デニスは、当時トミー・ドーシー楽団のアレンジャーだったそうです。
マットはドーシー楽団にこの曲を提供し、当時の専属シンガー、フランク・シナトラのレコードでヒットしたそうですが、日本のジャズ・ファンにはこの方の演奏のほうがおなじみかも?
このアルバムに収録されていますジョン・コルトレーンの1957年プレステッジのアルバムより。
Personnel: John Coltrane (tenor sax), Red Garland (piano), Paul Chambers (bass), Albert Heath (drums)
さて次はビッグ・バンド、といってもウェストコースト派の代表的アレンジャー、マーティ・ペイチにかかると、どの曲も軽快なサウンドに生まれ変わります。なおマーティ・ペイチは、TOTOのデヴィッド・ペイチのお父さんです。
マーティ・ペイチ・オーケストラfeat.アート・ペッパー
さて歌ものではずせないのがこの人。コルトレーンとの共演盤が多くのファンを得、また今の時代も聴かれ続けていますが、そのハートマンがコルトレーンを偲んだアルバムに収録されているそうですが、ボクは持っていません。ハートマン・コレクターとしては、なんとしても探さなければいけません(笑)。
ジョニー・ハートマン
で、オリジナル本命盤のフランク・シナトラです。
最後には作曲者ご自身のライヴ・アルバムからのご紹介。このアルバムは本当にボクの愛聴盤です。
マット・デニス/Plays and singsマット・デニス Plays and sings
シンガーとしては、決して上手い!というタイプでがありませんが、マットの軽妙で切ない歌唱は他にはあまり類をみません。
このライヴ盤に収録されている「エンジェル・アイズ」(マット・デニス作曲)をマットはとても切なく切なく表現しています。CDにもなっているそうですから、ぜひお薦めしたいアルバムです。
もっとも、師走の慌ただしいモードには馴染みません。とてもノンビリしていて浮世離れしていますので、その点はご注意のほどを(笑)。
■