守る2 | YukonからのHappyメッセージ

YukonからのHappyメッセージ

愛するシーズーのポパイと白ペキのフランとの別れ
シーズー犬の保護ボランティア団体との出会いや毎日の出会い、
できごと、ひとりごと、そして保護ワンたち

動物病院や散歩してる時、迷子札をしてないワンズを多く見かけます。。 してない方が圧倒的に多い

 
ウチの子は外に出ないから大丈夫とか。。 迷子札はゆらゆらして嫌がるとか。。
 
100%大丈夫はないし、ゆらゆらした迷子札が気になるなら首輪に名前や連絡先書いたものを縫いつけるものだったり、革に連絡先を彫ったチョーカーだったりと色々あります
 
万が一脱走した場合、迷子札をしてれば大好きな家族の元に早く帰れる可能性が高くなります
 
また災害時、混乱してる中逃げ出した時も同様です
 
飼主と愛犬愛猫をつなぐ大切な家族の命綱が「迷子札」
 
保護犬のお見合いやトライアル時に、ご希望者様、里親様にはトライアル中はもちろん、正式譲渡後も迷子札の必要性をお伝えして、装着お願いしてます。  家族と離れてほしくないから
 
大切な小さな家族を守れるのは飼主さんです
Picomさん画像お借りしました
 
やはりペキはつぶれてる口笛 ゆうちゃんとわたるくん
image
ゆうちゃんは、トライアル予定。 わたルンは里親様募集中です。
 
26日は里親会です
image
 
病と闘ってる小さい命が穏やかに過ごせますように。 みんな幸せでありますようにハート