命への責任 | YukonからのHappyメッセージ

YukonからのHappyメッセージ

愛するシーズーのポパイと白ペキのフランとの別れ
シーズー犬の保護ボランティア団体との出会いや毎日の出会い、
できごと、ひとりごと、そして保護ワンたち

昨日の朝に起きた大阪北部地震では甚大な被害に見舞われ、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
 
余震が続き、梅雨の時期でもあり心配です
 
これ以上災害になりませんように
 
 
火曜日終わり、あと3日です  
 
さて、今日のタイトル
 
先日散歩中に、2度お話した高齢の女性と7カ月のパグちゃんについてです
 
興奮気味のパグちゃん。両肩通すハーネスだけど、締めてなく引きや興奮したらすっぽり抜けてしまいそうでした。 やんわりと締め方をお伝えしました。 もちろん迷子札はしてません滝汗
 
 
2、3カ月前にもお話したことがあり、パピー時の3回目のワクチンをしてなかったり、狂犬病との違いを知らなかったり、今回フィラリアの予防してるか聞いたら、知識がまったくないようでした涙
 
 
息子さんご夫婦と暮らしてると仰ってたので、(はい、女将家族構成聞きました)家族が管理してるのかも知れません。ご家族に確認するようにお願いして別れました
 
きっとうるさく質問する人(女将ね)に散歩中に会ったと家族に言ってると思います
 
お散歩、お世話してるのは高齢の方。 大丈夫かな? 
 
そして、小柄なパグちゃんなのに、もっと大きくなりそうなのよとの残念そうに言ってた女性
 
いや、7か月のパグにしてはかなり小さい。 適正のフード量与えてるのか
 
今日もお散歩に行ってるはず。 ハーネスしっかり締めたかな? 涼しい時間にお散歩してくれるかな?
 
心配が尽きない、女将です

 

物言えぬ小さい命
 
人間なしでは生きられません
 
家族として迎えたら、ワクチン、狂犬病、フィラリア、ノミダニ予防は当然のことです
 
健康管理は当然のことです
 
最期まで一緒にいることは当然のことです
 
この子たちは純粋で大好きな家族しか見てません

 

なくならない飼育放棄

どうしてこうも簡単に放棄できるのか
 
命への責任は?

次回の里親会です

今度は、土曜日です。


ゆうちゃん里親様募集中
わたる君、ベル家で合宿生活スタート
雄一郎くんとわたるくんは、Angel's Taleの保護犬です

可愛いかわいいルゥも募集中だよ


今日のランチは、パッタイです