親犬がチャンピオン犬だそうです
10日したら目が開き、3か月したら自分の大切な家族になると会社の同僚からラインに画像が送られてきました
北関東にいる実家の家族になると思いきや、同僚が住む大都会の1LDKのマンションに住むそうです
彼女は50代半ばで旅行、お出かけが大好き、呑んで帰ることも好き
甘噛み、トイレの躾、吠えることや手がかかることを伝えても
実家の子は手がかからなく吠えないし、きっと親がチャンピオン犬だから賢いからと言い(??)
私が、ライフスタイルを変えるつもりで迎えることや
犬も人間同様 十人十色
終生飼育のことなどなど
よーく考えて迎えてと伝えました
彼女からのLINEで、確かに猫とは違うよね〜とか環境が可哀想とかありましたが、、うれションは困るなぁとか
チャンピオンや血統にこだわる彼女やご家族、成犬から迎えないことは知ってます
私は、自分の思いや考えは押し付けるつもりないし、必ず正しいとは思わない
豆柴ちゃんが思いの外大きくなったり、粗相したり(するよね)、病気になったら、彼女が飼い続けられるのか心配になりました
豆柴ちゃんの幸せを祈るしかないのかな
とか諸々考えてたら気持ちが数日どんよりしてました。 考えすぎなのかも知れません
年末年始帰省した際に姪っ子ちゃんとブリーダーに訪問して生まれたばかりのパピーの可愛さで衝動買いに近い気持ちで迎えることを決めたと思い
パピーは確かに可愛い。 迎えたら必ず愛しくなります。 でも人間同様、生き物だから病気になり、老いも訪れます。 金銭的にもケアも必要です。 家族になったら、迎えた気持ちを忘れず、変わらず最期まで愛し続けて欲しいです
今年は、戌年。 人間の都合で迎えて、放棄しない世の中に変わることを祈ります
暗い話になってしまいました
今朝は、久しぶりにまつエクで女磨きです

まつ毛が薄い女将、細い毛しかつけられないみたい
その後は、お楽しみの餃子@まん天餃子横浜店
その後、のんびりコーヒー、
今年初の里親会です
新入りくん、太陽くん(仮名)に決まりました
仮母ブログ:
仮にぃのブログ:
太陽くんか幸せ掴むまで応援お願いします