前回からの続き:「いきなりのサレ妻症候群(Wife Abandonment Syndrome)」のゴールが謎な、浮気発覚後の夫婦関係修復。。 | popcorn-24のブログ (ameblo.jp)

 

 

シンママの貧困に対して、自己責任という人がいるそうですが、。。。

 

 

令和3年の厚生労働省の統計を見ると、母子家庭になった理由の大半は離婚もしくは未婚の母になっており、約90%がこのカテゴリーに入ります。そして死別も入れた母子家庭の可処分所得が、貧困線を下回っている割合が約51.4%。

 

 

全国ひとり親世帯等調査 令和3年度全国ひとり親世帯等調査 実数値 1-1 母子世帯になった理由別 構成割合の推移 年度次 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp))、(記者発表『「第5回(2018)子育て世帯全国調査」結果速報』|労働政策研究・研修機構(JILPT)

 

 

ふたり親家庭では5.9%なので、離婚や死別後に母子家庭になってから貧困に陥ったことが分かります。ちなみに父子家庭では貧困率は22.9%。世帯可処分所得なので児童手当・支援金などの受け取りも含めて、この結果です。

 

 

この状況に関して、「シンママの貧困は自己責任」と言う人もいれば、「結局ママに能力がなかったら離婚後に貧困になるってこと」と問題を単純化して「能力ない=貧乏当然」のようなことを言う人もいます。

 

 

さらには「私も朝晩働いて乗り越えてきたんだから甘えるな」という熟練シンママまでも登場し、それを聞きつけて「あの人だって頑張ってるんだから、お前もガンバレ」という人が続々と現れ「シンママ自己責任」議論は混沌とするばかり。

 

 

言論の自由なんで個人レベルでは好きに言えばいいと思いますが、、、

 

 

約半数のシンママが貧困線を下回って苦労をしているのに、それを無理して乗り越えさせることで問題を解決するというのは的が外れているというか。。

 

 

マラソン大会で、「私は足が折れても50キロ走ったんだから、捻挫ぐらいなら50キロいける「ほら、あいつは足が折れてても50キロ走ったんだぞ。お前も走れ!」と言われているようで、個人的な感想としては

 

 

っていうか普通の人には捻挫で50キロは無理ですが。。。

 

 

問題解決はそこではなく、50キロ走るのは大変過ぎるので10キロにしましょう、もしくは、50キロを10日間に分けて走りましょう、などだと思のですが。

 

 

そしてマラソンが自主参加だったとはいえ、100人参加して50人が捻挫してたら、自己責任と言うよりこのマラソン大会のどこかに深刻な問題があるはずです。

 

 

結婚生活は色々な要素を含みます。

 

 

子どもがいれば自分の未来より子どもの未来を優先するので、自分のために勉強をしてスキルアップする時間・資金は後回しになります。旦那の両親が高齢だったりすれば、そこでも時間や心の余裕は失われます。

 

 

こんな調子で、働くための競争力を維持する機会が奪われているにもかかわらず、キャリアをあきらめたのが悪い、スキルアップしなかったのが悪い、というのは圧倒的に想像力がなさ過ぎるというか。

 

 

こういう「貧乏=能力ない=仕方ない」的な単純化を「タブロイド思考」というそうです。

 

 

多角的な見方が欠如している残念な考え方ですが、日々必死なシンママからするとそんな議論にかかわっている暇もないので、ひたすら仕事、子どものお世話、家事、を毎日毎日繰り返すのみ。スキルアップしてこのループから抜け出すのは至難の業ではありません(ひとり親の資格取得を支援する給付金支給は7~8千件程度。ひとり親世帯のうち1%未満saishu-sankou_part6.pdf (cao.go.jp))。

 

 

その上、身体も心も極度に疲れているので「もうこれでいいや」と諦めたくもなります。

 

 

婚姻期間にはキャリアに集中する機会も(自分の選択だったとしても)与えられず、離婚に関しては自己責任だと言われても、そもそも「こんな結果(旦那のモラハラ化、DV、浮気)」になると分かっていれば、誰も好き好んでそんな旦那と結婚なんてしていないわけで、仮に思い切って結婚したとしてもシンママになった時のための準備はしていたはずなんで。

 

 

自己責任というなら、あなたがうちの旦那と結婚してから同じことを言ってくれ、もしくは結婚する前から配偶者には「浮気リスク大」とか「モラハラ‐レベル100」とか免責事項貼っといてくれよ、と。そうしたら「自己責任」って言われるのも納得てきます。。恐らく。

 

 

 

 

そして政府は、「離婚後に子どもを引き取らなかった側」の貧困率も出してほしい、ほんと。この数字、一度見てみたい。