もうすぐ8月も終わりヒマワリ

やっと猛暑が一段落しても

これから夏の疲れが出てくる時季、

無理せず身体を労ってあげたいですねコーヒー


さて先日、

素敵なお便りが届きました手紙

埼玉県春日部市から

武里郵便局の風景印入りビックリマーク

しかも、

風景印が汚れないように、と

封筒がビニール袋に包まれて届くという

郵便局のお気遣いには驚きました目


その風景印に描かれていたのは

賑やかな声が聴こえてきそうな

やったり踊り(県指定無形民俗文化財)と

藤娘の羽子板。


やったり踊りとは念仏踊りの一つで

「ヤッタリナー、ヤッタリナー」と

囃し立てて踊るそうですメモ


夏祭りや盆踊りの中止が続くコロナ禍、

楽しげに踊る姿を懐かしく感じました。


それから、押絵羽子板は

春日部市の特産品の一つだそうで、

絵柄が羽子板から浮き出したような

立体的な存在感が特徴。

戦後、浅草の押絵師が

良質の桐の産地だった春日部に

移り住んだことが始まりだそうです。


風景印を調べてみると

歴史や伝統文化を知ることが出来て

面白いですね音譜


お手製の残暑見舞いカードも頂きましたやじるし


キラキラのお魚が沢山泳いでいる

アクアリウムのような水風船のカードうお座

私はアクアリウムが大好きラブラブ 

涼しげで癒されました。


他にもブルーで統一された

切手コレクションや珈琲も頂き、

とても嬉しく感謝の気持ちで一杯です。

どうもありがとうございますニコニコ