「貯金箱」と聞いて

どんなものが頭にパッと浮かびますか?

100万円貯まる貯金箱とか、

正面から見ると入れた筈の硬貨が

消えてしまう!?手品みたいな

マジック貯金箱etc

世の中には色々な貯金箱がありますが、

最も一般的なのは

豚の貯金箱ではないでしょうかブタ


これは随分前、

母が近所の雑貨屋さんで見つけて

プレゼントしてくれたものプレゼント


この豚の貯金箱は

ギザ10、昭和64年の硬貨や海外の硬貨etc

特別なコインを入れる為の貯金箱ブタ

積極的なコレクションではないものの

ありがたいことに自然と集まってきて、

結構ズッシリ¥


初めて見た時は「地味な豚だな…」という

印象でしたが目

瀬戸市で作られた赤土と窯変の釉薬で

仕上げられた焼物だそうで、

カタツムリの様なくるんとした尻尾や

大きな耳が可愛くてお気に入りですドキドキ


外出の機会が減って、雑貨屋巡りも

ほとんどすることがありませんが、

家にある身の周りの雑貨を手にして

その愛らしさを改めて実感したり、

製造元を調べて、その素材や製造過程など

知識を深めたり…

今だから出来る雑貨の楽しみ方を

していきたいと思います。