お煎餅etc

製造過程で割れてしまったり

半端モノを詰め合わせた

お買得品を「久助」と言いますね。



その語源は

不揃い⇒「十」に満たない⇒「九」

⇒「九助」から転じて

「久助」と呼ばれるようになった…

etc諸説あるそうですが、

最近、あるお菓子屋さんに並ぶ

その「久助」を買う事があります。



割れたり不揃いだったりしても

味は正規品と変わりませんし、

何種類もの味が混ざって

パックされていたりするので、

色々な味が楽しめるドキドキ





お買得の人気商品なので

いつも手に入る訳ではありませんが

運良く購入出来た時には

とても嬉しい♪



なんて話を友人にした所、

興味津々だったので

一緒に行ってみることに。







お店に入ると

いつも「久助」が置いてある場所に

商品が見当たらず、

キョロキョロしていると

奥から店員さんが出てきました。



すると友人が

店員さんに向かって尋ねました。





(^-^){「久作」ありますか?



はいっ?}(゜-゜)ゞ



('-'?{「久作」が欲しいんですけど





それを聞いて私も、

(-.-;)oO(「久作」って誰だろう?



一瞬分からずにいましたが



∑(゜艸°)oO(ハッ!まさかっ





「久助」のコト!?





慌ててフォロー!

(//艸//)あせる{きゅっ「久助」だよ!



(≧Д≦)ノ{やだ~!「久作」って誰よ!?



こっちが聞きたいワ┐('~`;)┌DASH!







愉快な笑いの中、

ちょっと売場が移動していた

「九助」を見つけて無事GETキラキラ



一度に色んな味が楽しめるとあって

本人も満足した様子で何より。





それにしても笑った、笑った♪

でも、

あまりにインパクトが強すぎて

私もうっかり

「久作」と呼んでしまいそうあせる



気を付けなくては。。。










{お知らせ



レッドハートストアさんにて

ワークショップを開催いたします。



『ティーポットのThanksカード』

カラフルなお花とハートが溢れる

スタンド式のティーポットカード

20150307cohirows�.jpg

ステッカーアートで

感謝の気持ちを込めながら

カード作りを楽しみましょう!



ハサミを一人で使えるお子さまから

ご参加頂けますので

親子でのご参加もお待ちしています。



◆日時 3月 7日(土)

12:30~16:30

※以上の時間内にお越し下さい。

※予約不要ですが

材料に限りがございます。

確実にご参加をご希望の方は

お店の方へご予約下さい。

◆場所 レッドハートストア2階

クラフトルーム

◆所要時間 30~40分程度

◆募集人数 先着10名(予約優先)

◆参加費 ¥1200(材料費込)

※大変恐れ入りますが

釣銭のないようお願い致します。



また、

ATC交換会も同時開催致します♪

ご希望の方はゼヒご持参下さいね。

皆さまのご参加を

お待ちしております