毎日歩く
駅までの道のりや
近所のスーパーを巡る買物ルート、
ちょっと遠出した先の散歩道etc
道行く先々で
四季ごとに様々な草花を発見し
愛でることが出来ますよね。
梅雨のシーズン、
私には毎年楽しみにしている
紫陽花スポットというのがあります。
今年はそのうちの1か所が
株ごとバッサリ切られていて
残念でしたが、
休日には1万株もの満開の紫陽花を
見に出掛けたり、
庭の紫陽花を
色んなガラス瓶に飾って並べたり…
梅雨の鬱陶しさを忘れるように
紫陽花と共に過ごしています。
気になった紫陽花を見つけては
写真に撮り溜めていますが、
どうやら私は
紫系の色合いに惹かれるようです。
梅雨の晴れ間、
まるでスポットライトを
浴びているかのように
木漏れ日が降り注ぐ
ちょうど真下に咲いていた
こちらの紫陽花


上半分がブルー系、
下半分が紫系…と
2色のグラデーションからなる
不思議な色合い

何でこんな風になるんだろう?
最近は
紫陽花の色だけでなく
額紫陽花のようなカタチにも
興味が出てきたり、
毎年、毎年
その魅力にハマりつつあります

皆さんは
どんな紫陽花がお好きでしょうか。