おはようございます。

一週間振りのブログ更新ですあせる



2月は

短いのもありますが、

何かと忙しない一ヶ月で

気付いたら3月になっていた…

という感じでした。





バレンタインを過ぎると

どこへ行っても

雛祭り関連の商品が並び、

途端に売場が春めきますね。





お花屋さんに立ち寄ると

桃の花や菜の花に

小さな雛人形が添えられた

テーブルブーケが並んでいて、

とても可愛らしかったです。





お菓子売場には雛壇に飾られた

淡いパステルカラーの

ひなあられや菱餅、

ガラスのようにキラキラした

カラフルな細工飴…





桃の節句の

このふんわりと優しい色合いに溢れた

華やかな雰囲気は、

大人になっても

ワクワクしてしまいます










さて、



2歳になった姪のちび子は

買って貰ったばかりの

カラーペンでお絵描きするのが

最近のお気に入り。





円が上手に描けるようになり、

せっせと

身近な人の「似顔絵」を描いて

遊んでいるようです。







先週遊びに行った時、

リビングに

雛人形が飾られているのを見て、

ちび子と一緒に

もう1つのお雛様を

作ってみようと思い付きました♪







作り方は

とってもカンタンキラキラ



キッチンペーパーの芯を

半分にカットして

各々に好きな柄の千代紙を巻きつけ、



ちび子に顔を描いて貰った

まるい画用紙を貼って

出来上がりドキドキ

hina.jpg

どことなく

ぎこちない雰囲気の2人ですが…



ちゃんとピンクのペンで

ほっぺたまで塗ってくれて、

可愛く仕上がりました