8月も後半を迎えました。

お盆休みは

いかがお過ごしでしたか?







私は先日、

北斎の「菊図」が目を引く

ブルーのポスターに魅せられて、

江戸東京博物館にて開催中の

「花開く江戸の園芸」展へ

行ってきました。





これは

江戸時代の園芸文化を紹介した

浮世絵や屏風、園芸書etcを

展示したもので、



中でも驚いたのは

サボテンの小さな鉢植えなんかも

江戸の頃から観葉植物として

親しまれていたということ!



江戸の人々の

花を愛で、慈しむ姿や様子を

知ることが出来て良かったです。







展示を見終わった後は

7階の和食レストランにて

ランチタイムナイフとフォーク



目の前には

国技館や隅田川、

新宿ビル群といった眺望が楽しめる

大パノラマのカウンター席で、

私は親子丼を頂きました♪

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-asakusa�.jpg


大きめにカットされた鶏肉が

ゴロゴロ入っていて

肉厚で、ダシが効いていて、

とても美味しかったですよ







お腹も満たされたので、

続いては

水上バスで浅草へ向かうことに♪





実は、何かの雑誌で

「両国から浅草まで船でアクセス」

と言う一文が気に入って、

浅草に行くことを決めたのですが



「船でアクセス」



この響き…

何て非日常的なんでしょ(´艸`ドキドキ)





電車でもなく、

バスでもなく、



船ですよ!



かっこいい~o(^^o)(o^^)o







やっぱり夏ですから

船で川を進んでいくのは

気持ちが良いものドキドキ





普段の日常にはない

大きな川と大きな橋。



そして、

川から見る風景…

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-asakusa�.jpg


手前の建物に見え隠れしていた

スカイツリーが

徐々に大きく見えてくるのも

迫力があって楽しいし、



行き交う船の乗客と

手を振り合ったり、

心地よく快適なひとときでした







上陸後は

浅草寺へお詣りに。





海外からの観光客で盛り上がっている

おみくじ売場を見て



私も~}┌(*^^)┘



と引いてみると…





なんと大吉ドキドキ



o(^∇^)/{やったー!





それから

お目当てだった

ふかふかな人形焼きを

お土産に買って帰りました家







帰路は水上バスを使って

両国へ戻るつもりでしたが、

ちょうど目の前を

便利なバスが通っていたので、

それに乗って帰宅。



行きと帰りで

各々違うルートを使うのも

色んな車窓が楽しめて

いいものですね。










気ままに巡った

江戸散歩。



半日だから

それほど疲れもなく、

暑さも気にならない

ちょうど良いお天気にも恵まれて

大満足でしたドキドキ





特に水上バスは

またゼヒ乗りたい!ということで

次は

東京ゲートブリッジや

羽田空港を発着する飛行機etc

東京湾景を眺めながらの

クルージングを計画中です





「船でアクセス」

おススメですよ(´艸`)