先週末、
関東地方では
梅雨明けが発表されました

平年よりも
だいぶ早い梅雨明け。
過ぎてみれば
それほど
梅雨っぽくもなかった気がして
拍子抜けしましたが、
早速、猛暑日が続いています

暑くなると
食べたくなるのは
アイスやかき氷、ゼリーといった
ひんやり冷たく
ツルンとのど越しの良いモノ

とりあえず今夏は
安~いかき氷機(手動)を
購入することに決めました

シャリシャリ♪
削ってかき氷を作るのは
小学生以来。
でも、氷にかけるのは
自家製梅酒だったり
ワインだったり
オトナらしく進化予定

あ、もちろん
愛しのいちごミルクも
楽しみです

さて、
上記とは逆に
暑くなると敬遠しがちなのが
チョコレートですが
私は最近、
そのチョコレートにハマッています。
チョコと言っても
板チョコのようなものではなく
焼きチョコ。
焼きチョコとは
オーブンでチョコの表面を
こんがり焼き上げることで、
暑くても溶けないそうです。
気温が高くなると
チョコの売り上げが悪くなることから
各メーカーでは
夏でも溶けない焼きチョコを
発売していると聞きました。
もう何年も前、
バレンタインに試食した焼きチョコが
あまり美味しくなかったので、
良い印象を持っていませんでしたが

スーパーで見掛ける
焼きチョコ系を2、3個選んで
食べてみたら、
サクッホロッとした独特の食感が
ヤミツキに

森永の「ベイク」は
軽く歯を当てた瞬間の
表面のサックリ感と
中のホロホロッと崩れて溶けていく
儚い食感がたまらなく好きです。
明治の「トロット」は
キューブ型の
サクッとした焼きチョコの中から
トロ~リ♪
クリームが流れてくるのが
美味しくて

手が止まらなくなります。
それから
確か、たけのこの里も
焼きチョコバージョンが出ていたので
今度は
そちらも試してみたいと思います♪
{お知らせ先日から
グロスマンステッカーと
UVレジンを使って、
2つの作品製作をお楽しみ頂く
ワークショップのご案内をしています。
可愛い小さな
切手形のキーホルダーと、

キラキラした魔法の世界を
閉じ込めた

「妖精の小瓶」を作ります。
詳細につきましては
是非、コチラをご覧下さい
