以前購入した

手のひらサイズの

ソラフラワーのディフューザー。

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-aroma�.jpg

これは、ソラという植物を

お花のカタチに成形したもので、



その吸水性を利用して

ソラフラワーの根元に紐をくくりつけ、

フレグランス溶液を注いだ小瓶に

挿しておくと、



紐から少しずつ溶液を吸い上げて

空間に香りが広がるというモノ







吸い上げた溶液のピンク色が

ソラフラワーをほんのりと染め上げて

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-aroma�.jpg

とっても可愛らしいドキドキ










この前、ピンク色の

フレグランス溶液を使い切ったので

ワークショップで作ってきた

オリジナルの香水を

瓶に注いでみたところ…







ピンクに染まっていた

ソラフラワーが

透明の香水を吸い上げて

こんな風になりました

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-winterose.jpg

(´艸`){きれ~いキラキラ







小学生の頃、

白いカーネーションを色水に挿して

染める実験をしたことがありましたが、

そんな面白さを感じます。





何だか好奇心がウズウズ♪

他の色でも試してみたいかもドキドキ










{おまけ





アロマな話題をもう1つグッド!





こちらは庭のローズマリーで作った

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-xmas.jpg

フレッシュリース。





玄関の入り口に飾ってから

暫く経つので

もうドライになりつつありますが、



作ってから数日間は

朝起きていくと

ひんやりとした空気の中に

ローズマリーがほんのり

香っていました。

『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り-rose.jpg

個人的に

「朝の香り=珈琲」のイメージが

あるのですが、



ハーブの香る朝と言うのも

爽やかでイイですね