今年に入って

ずっと気に入って読んでいる

漫画があります。





古代ローマの浴場設計士が

日本にタイムスリップし、

その風呂文化に影響されていく

「テルマエ・ロマエ」





そこには

古代ローマのお風呂事情や

日本の銭湯、露天風呂、湯治場etc

様々なお風呂が登場し、



見る度に温泉に行きたくなり

そして、

絶妙なゆで加減の温泉卵と

よく冷やしたフルーツオレが

飲みたくなります







家にも温玉メーカーがありますが、

温泉地で茹でられた

「本場の温玉」を

食べてみたいですナイフとフォーク







それから、

岩盤浴や砂風呂みたいに

寝っ転がって

蒸されるように

身体の芯まで温まってみたいドキドキ





寝っ転がって。という所が

ラクでいいかなと思ったのですが、

実際は

どんな感じなのでしょう。



やっぱり

お湯に浸かりながら汗をかいた方が

気持ち良いのかな?










最近は

シャワーも少し熱めが心地よく、



背中や肩に

勢いよく熱いシャワーを当てていると

じんわ~りと

熱が伝わってくるのが感じられ、



扇風機やクーラーの風で

自分がどれだけ冷えていたのかを

思い知ります。







もっとも

足の怪我を考慮すれば、

患部を温めてはいけないので

お風呂などは論外あせる



まだしばらくは

部分的に温度調節をしながら

シャワーを浴びるだけに

留まりますが。







そのうち、

どこかの温泉で

肩までどっぷりお湯に浸かって



ヽ(;´▽`){ふは~ぁDASH!



なんて、

大きなため息をついてみたいですドキドキ










{おまけ♪



先日、『POP DROP』より

新作雑貨をご紹介しましたが、

来月には2013年度版の

コラージュカレンダーや

レターセットがデビューします。



まもなく

その内容について

ご紹介させて頂きますので

是非、CHECKして下さいね