近頃、家庭菜園で育ったナスが

次々と収穫され

味噌炒めや、焼きナスにして

美味しく食べています。







今夏はケガしたおかげで

旅行とは程遠くなってしまったので

せめて旅をテーマに描かれた

エッセイ漫画を読んで

楽しんでいたのですが



その中に信州で

「おやき」を食べるシーンがあり、

それを見ていたら

無性に食べたくなってきました。







ちょうど手元にレシピもあったので

早速、庭で採れたナスを使って

「ナス味噌おやき」を

作ってみることにしましたグッド!










冷蔵庫に残っていた

鶏肉の小間切れも加え、

ナス+鶏味噌炒めを具材にして

包んでいったのですが…



餃子やシュウマイとは違って

なかなかキレイに包むのが難しい。







一番始めに包んだモノなんか

中身がブチッと出てしまったしあせる

『POP DROP』ハンドメイドのコラージュ&紙モノ雑貨屋-oyaki.jpg

こんがり軽く焼き色をつけたら、

モッチリ食感を出す為に

最後に蒸し上げて出来上がりドキドキ







少し小さめに作ったのですが、

食べてみると

皮がモチモチ♪

1つでもボリューム大。



庭のナス味噌もちょうど良い塩梅で

美味しかったです




食べきれない分は冷凍にして

翌日のおやつにもなるし、

結構便利ですドキドキ