海外の食材や製菓材料、
ラッピング材などを扱っているお店を見るのが好きです。
最近ちょっと見ないうちに
いつの間にか
ハロウィン一色になっていました。
黒や緑、紫色した、
口に入れるのを躊躇してしまいそうな
ハロウィンカラーのお菓子たち。
それらを包むための
ゴーストやパンプキンを型どった
小さなスイーツバッグ、
ゴーストハウス型のペーパーボックス…
かわいくて、かわいくて
つい色々見入ってしまうのですが
何の使い道も思い当たらず、毎年眺めるだけ(^-^ゞ
それでも創作意欲を刺激され
持ち手つきの
白い小さなランチボックスを利用して
ちょっとしたお菓子や雑貨を入れるミニボックス作り。
無地素材なので
クリスマスやバレンタイン…
各シーズンに合わせてデコレーションすれば、オリジナルボックスが作れます。
写真の作品は
昨年、作ったハロウィンボックス。
持ち手の部分がアップになっています。
写真には載っていませんが
ボックスの側面に黒い塗料とニスを塗り、よく乾かしたら
お待ちかねのデコレーション!
そのデコレーションに欠かせないのが
ミセスグロスマンステッカーです♪
カラフルなミニハートや白いゴーストたちを遊ばせるように貼ったり、
持ち手の端には
細いワイヤーをザックリからませ、クモの巣をイメージ。
残ったワイヤーは下に垂らし
その先にクモのステッカーを貼り合わせ
ボックスのおやつを狙って、下に降りていこうとするクモたちを表現。
中には鮮やかなピンクとキミドリのクッション材をふんわり敷き、
仕上げにパンプキン型のマシュマロを入れてプレゼントにしました。。。
「ハロウィン」を口実に
秋の夜長をハンドメイドで楽しんで
お菓子とあそび心をつめ込んだ
小さなボックス作りo(^-^)o
手を動かす程に
ステッカーアートの自由な表現、
楽しみ方は無限に広がっていきます∞
ラッピング材などを扱っているお店を見るのが好きです。
最近ちょっと見ないうちに
いつの間にか
ハロウィン一色になっていました。
黒や緑、紫色した、
口に入れるのを躊躇してしまいそうな
ハロウィンカラーのお菓子たち。
それらを包むための
ゴーストやパンプキンを型どった
小さなスイーツバッグ、
ゴーストハウス型のペーパーボックス…
かわいくて、かわいくて
つい色々見入ってしまうのですが
何の使い道も思い当たらず、毎年眺めるだけ(^-^ゞ
それでも創作意欲を刺激され
持ち手つきの
白い小さなランチボックスを利用して
ちょっとしたお菓子や雑貨を入れるミニボックス作り。
無地素材なので
クリスマスやバレンタイン…
各シーズンに合わせてデコレーションすれば、オリジナルボックスが作れます。
写真の作品は
昨年、作ったハロウィンボックス。
持ち手の部分がアップになっています。
写真には載っていませんが
ボックスの側面に黒い塗料とニスを塗り、よく乾かしたら
お待ちかねのデコレーション!
そのデコレーションに欠かせないのが
ミセスグロスマンステッカーです♪
カラフルなミニハートや白いゴーストたちを遊ばせるように貼ったり、
持ち手の端には
細いワイヤーをザックリからませ、クモの巣をイメージ。
残ったワイヤーは下に垂らし
その先にクモのステッカーを貼り合わせ
ボックスのおやつを狙って、下に降りていこうとするクモたちを表現。
中には鮮やかなピンクとキミドリのクッション材をふんわり敷き、
仕上げにパンプキン型のマシュマロを入れてプレゼントにしました。。。
「ハロウィン」を口実に
秋の夜長をハンドメイドで楽しんで
お菓子とあそび心をつめ込んだ
小さなボックス作りo(^-^)o
手を動かす程に
ステッカーアートの自由な表現、
楽しみ方は無限に広がっていきます∞