公立高校の無償化はゆるそ。
経済的な理由で進学をあきらめなくて済む子が増えるのはいい事だ。
しかし。
私立の無償化は・・どうなん?
私の概念では
私立って余裕のある家庭の子が行く高校なんすよ。
お金のある人に
貧乏人の私ら税金使われちゃ
なんか納得いかねェ。
(必要な人にだけ支援する方法はないのか?)
何でもかんでもばらまけばいいってもんじゃなく
必要としてる人に援助して
余裕のある人からはちゃんと出してもうのがいいんじゃないかと思うけど・・
それじゃ不公平なんかな?
*-*-*
そろそろ河津桜も咲き始めたんとちゃう?
てなわけで
行ってきました。
さくジロー。
メジロちゃん写真でおはようさん
残念ながら
まだ・・咲き始め。
ほぼ花はありませんでしたが
(今頃はもっと咲いてるでしょう)
わずかに咲いた花に
メジロちゃんが来てくれました♪
が・・
すぐに緑の中へ・・
そして消えてった・・
撮れ高が無いので
河川敷写ン歩へGO!
ハタハタハタと飛んできた鳩
鳩やなぁ。と興味も無く(笑)何気に見上げて
ん?白い?ん?貧血?
逆光で青白ーく不気味な色に見えた鳩・・
角度を変えてみてみたら
なんとまぁ。
アオバトさん。
スゲー色だな。
しばらく高い枝にとまってキョロキョロしてましたが
ひょいっと飛んで行きました。
ああ。もう一枚連写してたら
羽広げたトコ撮れたのになぁ。
とほほ・・
アオバトさん。
YouTubeで鳴き声を調べたら
聞いたことある・・
初めて見たような気がしますが
きっとどこにでもいる鳥なのでしょう。
ちなみに
ミネラル補給で海水を飲みに海岸線にやって来るそうで
そんなのも見てみたいっすなぁ。
最後はアオジ
足元のブッシュでごそごそやってるのは
この子である可能性大。
出てきてくれないかなぁ。と待ってたら
登場♬
なんか用かい?
ふふ。かわいい💕
アオジ・アオバト
青虫・青菜・青信号・青りんご
みんな緑。
その昔
日本には赤・白・黒・青しか
色の表現が存在せず
緑も紫も全部「青」としていたそうな。
のちに緑が登場したそうで
いまだにその名残で緑を青と表現するものが多いんですね♪
ちなみに
赤・白・黒・青はそのまま「い」を付けて
形容詞として使われるのも
なんか特別な感じするね。
他の緑の鳥は
あれ。カワセミは青いか。