観覧車なり。
この観覧車のすごいとこは・・・
前景に茅葺古民家が見られるトコ。
公園の見学施設になっていて
実際に人が住んでるわけではありませんが
新と旧がコラボした風景です。
古民家には立派な門松や
花餅飾りが軒先に。
花餅飾りはぴよこ地方ではあまりなじみがありませんが
飛騨方面では五穀豊穣を願って
かざられるようですよ♪
最近じゃぁ・・
お正月と言っても
しめ縄飾りも掛けない家もあるようで
(ウチは)年賀状も出さないし
どんどん「お正月感」が
薄くなっていくような気がしますねェ💦
凧あげや羽根つきしてる子供もいないしw
我が家の現在のお正月
しめ縄
鏡餅
お雑煮
おせち
お年玉
初詣
父がいた頃のお正月は
日の丸国旗上げてたし
下着はみんな新品に。
そんなお正月でしたわ。
どれくらいのことを
私は子供たちに
引き継いでいけるのやら・・・。
気が付けばもう1月も半分終わったし。
梅が咲き始めたなんてニュースもちらほら。
早すぎる。早すぎる。
時間がたつのが早すぎる。