琵琶湖にかかる虹・・・を撮りたかったのだけど
どうしても角度的に
無理![]()
しゃーないな。
一部だけで我慢我慢。
琵琶湖がねェ。そろそろ気になる季節です。
(一年中、気になってますがw)
ほら・・見えます?
白いの・・コハクチョウ!
そんな季節がやってきました。
はやいなぁ。
まだ沖合の浅瀬で羽を休めている模様。
望遠でようやくこれだけの撮影。
早く近くで撮りたいなぁ。
近くと言えば。
夏の間楽しませてくれた
ハスの花が
花托になっていましたよ。
苦手なビジュアル。だがしかし。
花托の中身の実が無くなってると
若干・・大丈夫。
微妙な違いで少し楽な
集合体恐怖症(笑)
コハクチョウの飛翔は撮れませんでしたので
カワウで練習。
マガン?
見上げればトンビ。
こっち見とるやん・・![]()
しきりに下の水面をみて
獲物を探していました。
カッコいいけど怖い。
トンビにいっぱい遊んでもらいました。
こちらはノスリ?
羽の裏が白くてちょっと小ぶり。
果敢にトンビの邪魔しに行ってました(笑)
そんな大きな鳥たちを撮ってたら
チチチチと可愛い声が。
頭上の気に小さなエナガさん。
猛禽につかまらないように気を付けてね~![]()
ちなみに
コハクチョウ・・5000~6000g
トンビ・・800~1000g
エナガ・・7g
塩小さじ1・・5g
いろんな意味ですごい。















