遺跡巡りからのぉ~。
鉄分補給!のお話♬

採石場でとれた石灰石を運ぶ西濃鉄道・・。
ここの工場の中にある駅の名前が・・・
【乙女坂駅】

これほど見た目と名前のギャップの激しい駅名があるだろうか・・・(笑)
石灰石を積み込んで少し動いてまた積んで
それを繰り返すたび
警笛がなるので
近くにいるとワクワクしますよ。
警笛と言えば・・・
↑15分くらいのトコのSLの汽笛・・最高
朝から警笛集めた動画見て
ワクワクするって
やっぱ私・・・鉄オタ要素ありかもな。
んで。
西濃鉄道といいますと・・
神社の鳥居の真ん前通るので有名・・(?)
たぶん・・・もうじき
石灰石いっぱいになって
貨物が出発するはず!
じっと待つのだ。
猛暑で背中がじりじり暑いけど
頑張って待つのだ。
30分くらい待ったか?
踏切がカンカン言い始めたぞ。
出発だ!
カメラを構えて待ってたら・・・
最悪なタイミングでスマホに着信

いや・・今じゃないっしょ。
信じられへんな。
電話はシカトするっきゃないっしょ。
だって私は写真撮らなきゃなんないんだし~(笑)
残念ながら
日差しが強くて
日陰部分が真っ黒

ま、こんなもんか・・。
長い長い車両が目の前を通っていきました。
あ、ちなみに
最悪なタイミングでかかってきた電話は・・・
この時の電気屋さん。
「12時半ごろお邪魔します・・」
と
今だからわかる嘘ばっか!な
電話だったのでございました💦
のどかに
イカツい貨物が
民家の軒先をかするように
走っていきました。
ちなみに警笛のYouTube
テレビの画面で見ると
興奮が止まらない・・・(笑)
こんな全国の電車動画撮ってる人
うらやましい!
ちなみに名鉄のミュースカイの警笛も好き(*'ω'*)