壁の色も決まらん・・・(優柔不断)
編み物も進まん・・(サボり癖)
どうすっかな~。💦
***
遠くに見える伊吹山。
(雲が多くて見にくいネ)
おひとり様写ン歩は
気の向くままのドライブなので
いつもは素通りしちゃう裏道なんかも
気になれば
Uターンして行っちゃうよ。
そんなUターンで見つけたのは
関ケ原町で見つけた
大谷吉継の陣跡。
何が気になるって・・・
神社の奥に陣跡&墓が有るんですけど
その神社の参道を・・・
電車が!JRが走ってるんです。
こりゃ
素通りするわけにはいかん。。。(笑)
貨物もきたぞ~!!
この辺りですでに
大谷吉継の事
忘れそうなくらいに
鉄分補給しちゃってますが・・・(笑)
人専用の踏切なので
車に気を使わず
存分に写真が撮れてわくわくっす
晴れた日にリベンジしたい
陣跡は小さな石碑が立ってるだけでしたが
お墓は立派
関ケ原の合戦の際に
ここで自害したとか・・・。
なんか歴史ロマンを感じるわぁ。
とじろじろ見てても吉継さんに怒られそうだし
みぞれ混じりの雨が降り出したので
急いで戻りましたよ。
少し道を逸れると
展望地もあり
すぐ下の住宅街を
電車が走っていくのが見れたり
少し向こうには新幹線も走っていくのが見れて
楽しいっす
小さな山の中の遊歩道
運動不足気味の老体に鞭打って頑張りました。
大谷吉継・・
肖像画や絵などで見ると
白い頭巾をかぶってる印象的な武将さんなんだけど
ハンセン病だったんだってねェ。
病気でも勇敢。
お友達を大切にしたいい人💗
今度はもと
ちゃんと勉強して
お墓参りしたいと思います。