京都は人が多いのですが。

竹林の道より奥へ・・

奥嵯峨野方面へ行くと

少し人も減って

静かな京都を楽しめますよ。

おすすめです。グッ

 

2014年の京都写真見たら

今年の京都なんか

ぜんぜんたいしたことねェ・・って思ったけど。(笑)

👉☆見てね♪

 

今日はちょっと長いです・・・

お忙しい方・・申しわけねェ。

 

 

フォローしてね!

ペタしてね

 

先におねだりしとこかな(笑)

 

 

 

***

 

 

 

常寂光寺の彼岸花は

まだ・・こんな感じ。

 

 

 

そろそろあちこちから

彼岸花の写真がUPされるので

気になって仕方ないヨ。

 

 

ちゃーんと

秋のお彼岸になると

咲いてくれる。

 

 

 

 

 

自然のタイマーって

すごいよね。

私の腹時計よりも

正確・・・拍手

 

 

 

 

今はまだ

チョキチョキの彼岸花が多いけど

ぜーんぶパーパーになったら

見事だろうなぁ~。

 

 

👆2本だけパー。(笑)

 

 

 

 

****

 

 

 

 

 

常寂光寺の彼岸花に別れを告げて

今度は

二尊院へ向かいます~♪

 

 

人のいないチャンスを狙って。

 

でも。

若い女の子なら

いても画になる・・・ww

 

 

 

ここも・・・紅葉の季節は

すごいのよ。

 

「そうだ京都行こう!」

JR東海のCMで流れた映像

感動したわ。

 

 

 

なんか・・・今こんなYouTube見ちゃったら

紅葉でもう一回行かねばならん・・そんな気持ちになっちゃうよなぁ~💦

 

やばい・・・やばい。アセアセ

 

 

 

 

 

紅葉にはまだ早すぎる季節でしたが

 

 

花手水が綺麗でした。

なんかもう・・・

二尊院のプライドさえ感じる

花手水。

 

 

 

私の写真のセンスが・・・

そのすばらしさを写せないのが

非常に残念!

 

 

 

二尊院。

その名の通り

 

現世から来世へと送り出す

釈迦如来と

極楽浄土へと迎え入れる

阿弥陀如来の

二如来像に由来します。

 

宗教は難しいけど

無知な私でも

宗教的な

なんだかありがたい気分になるんすよ。

 

 

 

 

秋の紅葉はすぐそこ。

コロナがこのまま収まったなら

ぜひ。見に行ってみてくださいまし~♪

 

 

 

 

 

 

 

最後の写真にもちらりと写るこのフェンス・・・

二尊院独特なわけ?