「坊主落としの谷」

 

 

何とも物騒な地名ですが・・

 

 

その昔・・・信長が敵方僧侶の動向に目を光らせていた頃

根尾右京乃介に見つかり打ち首になってしまった

浄土真宗円勝寺の僧侶。

信長の恩恵にあずかろうと

僧侶の首を持ってこの地まで来たときに

本能寺の変で信長が討たれたことを知り

がっかりしてここに僧侶の首を投げ捨てた

という

まぁまぁ・・本気の物騒な地名。

 

でも絶景。

 

 

青い電車が走っていきます。

 

 

石碑のすぐ後ろを線路が走ってるんですよ。

めちゃ近い。

 

 

 

眼下の桜の木は

もう・・ずいぶんと散ってしまってましたが

満開のときなら

ほんとにすごいと思うわ。

 

 

絶景かな、絶景かな。

 

 

次はカラフルな電車。

 

 

ええとこですわぁ。

 

 

 

 

 

***

 

 

 

知らないだけで

意外と近くにも

絶景が有るんだな。

 

 

 

ここで出会ったカメラ爺さん。

「あんた、近くいつでもこんな景色見れていいな。」って。

 

爺さんは知多からわざわざここまで来てるそう。

私からしたら知多のほうが

もっと素敵な風景見れそうな気がするけど

 

人間てのは

無いものねだり。

隣の芝生は青く見えるんだなぁ~。

 

 

 

**

 

 

 

桜が風に舞って・・・

ひらひらふわふわ飛んでくの。

いつか

そんな風景も撮れるようになりたいな。

 

 

 

 

 

 

フォローしてね! ペタしてね

 

トムヤン君さん

この辺り・・石も取れるっぽいね。

 

 

これ。。。見てみたい。