このこんもり山の中腹に・・・

 

 

 

石仏があるんです。

そりゃ見にゃならん。と

車で向かったのですが

まぁ・・・急坂&極狭アセアセ

泣きそうになりながらたどり着きました~!

 

 

どどーーん。

せまい道の

民家の前・・・見たいな場所に

どどーーんと。

スチールの足場に乗っかって見てみると

 

 

仏さんがいいいいいーーぱい。

 

 

本当はもっと大きな岩でもっとたくさん仏さんいたんだけど

道を作るときに邪魔になって

割ったそうで。

残ったのがこれ。

 

ええ~~~~@@

割っちゃたの~!?

 

 

 

この地には430ほどの石仏があちこちにあるそうです。

そんなのを探しながら歩くのも

楽しいかもね~♪

 

 

****

 

 

中腹のお寺の岩にも

石仏さん。

 

お掃除小僧。

 

 

 

中腹の神社にはきれいな梅の花

 

なんやかんやと

満喫しました。奈良県月ケ瀬。

 

 

マンホールも梅の花で

風流ですネェ。

 

 

 

 

 

 

また行こう。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!

ペタしてね

 

ヨーロッパがやばいことに。

アフリカに広がったら

もうとまらんのと違う?

こわ。。