母と娘の微妙な関係 「貴女はいつでもプリンセス」 | アラカン元家庭科教師のつぶやき

アラカン元家庭科教師のつぶやき

子育てや仕事の事などを書き溜めてきましたが、このブログは閉じる事にしました。今までお読みいただきありがとうございました。

【いつでもプリンセス】 8月生まれの娘 セミの鳴き声と うだるような暑さは 20年以上前の出産を 思い出させる ・やんちゃで😥 ・目を離すとすぐに逃亡😡 ・水があれば冬でも飛び込む😖 そんな息子に振り回されて 母としての自信を 失っていた私にとって ・大人しくて😌 ・言うことを何でも聞いて😊 ・お利口さん😉 そんな娘はオアシスだった 思春期になって ・髪の毛を染めたり😅 ・ロックにはまったり😲 ・メイク三昧になったり💄 反抗と反発の オンパレードで ヘトヘトになった時期も あったけど 私も 実は意地悪なママだった 私とは似ても似つかず 小柄で ファッション好きで 綺麗になる事に一生懸命の娘 本人はスリムに なりたがっていたのに 中学受験を控え せめて好きなものを 食べさせてあげたいと 料理やお菓子は無制限に与えてた 自分の学生時代が 親の借金で貧乏で 欲しいものが 何も買ってもらえなかったから 娘を連れて 娘が欲しがる可愛い服を 一緒に買いに行くのが 楽しくてしょうがなかった だけど ぽっちゃり体型の娘が 可愛く着こなせるはずがない わかっていたのに 自分のコンプレックスから 娘を可愛く着飾らせたかった 試着室の鏡の中の娘の 哀しそうな顔 ハンガーにかけてる ・洋服はキラキラ✨ 着てみた自分の姿は 想像していたものとは あまりに違ってショック 泣きそうな娘に 体型が関係なく着れる服を 選んで買って無言で帰る そんな時もあったね 実はね お母さんも同じ思いをしてた 大学の頃 洋裁のプロだった母は 私が雑誌から選んだデザインを 縫ってくれていた 雑誌の中のスリムなモデルが 着こなす服と 母が縫ってくれた服を着た 鏡の中の私は あまりに違っていた 大学受験で ストレスから大食いして すごく太っていたからね 花の女子大生のはずなのに 何て無様で みっともないんだろうって 情けなかった そういう娘の姿を見て 母はどんな気持ちだったんだろう 勝ち気で賢くて 本当は大学に行きたかったのに 女というだけで 当時流行りの洋裁学校に 行かされた母 私も私の母も 自分が手にする事が 出来なかったモノを 手に入れた娘に対して 母としての愛情と 女としての幸せを 手にして 魅力を増していく娘への嫉妬が 入り交じっていたのかもしれないね でもね 本当はね 娘はいつでも 母親にとってプリンセス どんな事があっても ハッピーエンドを迎えられるように 心の底から願っている 本当は そのままの貴女でいい そのままの貴女がいい って言いたいのに つい 足りない所が目について 未熟な所が心配になって いろいろダメ出ししてしまう 画像の神埼さんの本は 家を出た娘の本棚で 見つけた本 母である私から そのままの自分を 受け入れてもらってないと 感じたのかな 自分自身で 自信をつけるために いろんな本を買っていた たくさんの時間とお金を メイクに費やし 自信を手に 転職して家を出た娘 どの家庭で育つ娘さん達も きっと そのおうちのプリンセス💕 本当は ディズニーの女の子向きの 洋書絵本の事を まとめようと思っていたのに 娘の話になりました どのおうちのprincessも どうぞ 「私でよかった」と思える 人生をおくる事が 出来ますように🍀 #洋服 #服 #母と娘 #娘 #プリンセス #princess #ディズニー英語絵本 #紹介出来なかった #母 #母とむすめ #私でよかった

家庭科ライフコーディネーター(@sawa_natural_seed)がシェアした投稿 -