子供向けの英語本で広がる未来 | アラカン元家庭科教師のつぶやき

アラカン元家庭科教師のつぶやき

子育てや仕事の事などを書き溜めてきましたが、このブログは閉じる事にしました。今までお読みいただきありがとうございました。

英語児童書選びのこだわり どんな本を選び 子供達の世界を 広げていくかは 選び手の想いが 大切な気がします 譲り受けた本の中に 祈りの本を 見つけた時 思わず涙が出そうに なりました 深い愛情と切なさを 感じたからです インターナショナル スクールに通わせている お子様のママだからこその いろいろなお気持ちが あるのだろうと 想像します 2枚目のカラフルな本は 環境問題や 未来の夢 英語の楽しい世界 いろいろな メッセージが 含まれているように 思います 3枚目の科学や数学の テキストは 日本とは違う視点で 学びをすすめる 海外の学習シーンを 垣間見る事が出来ます お子さんに本を 選らんで渡す時 どんな想いをのせていますか どんなお子さんも 無意識であっても 親御さんの愛情や お子さんの未来への希望を 感じとるのだろうと と思います🌿 ご自身が英語が苦手だから 洋書絵本や 英語の児童書は ハードルが高い❗️と 思っている方が いるかもしれません でもね 子供って 本当に読みたい本は 何としても読むみたいです 昔 ハリー・ポッターに はまっていた 小学校高学年の息子に まだ 洋書でしか出ていなかった 新刊を買って渡したら 私の翻訳が必要だったのは 最初だけだった事を 思い出しました 全部がきっちり 読めなくても 想像で補いながら 読みすすめていく楽しさ✨ かけがえのない 時間になるのかもしれません 本屋さんで ちょっとでも 洋書コーナーに 立ち寄られてみては? 運命の一冊と出会う かもしれません🍀 #英語絵本育児 #洋書で学ぶ #児童書 #洋書コーナー #英語育児 #選書

家庭科ライフコーディネーター(@sawa_natural_seed)がシェアした投稿 -