2週間ほど放置していてすみませんでしたなみだ、あせ

理由・・・テスト週間&風邪でダウン

お詫びと言っちゃあ穴埋めにもならないものですが

 見ていってください。

参考資料は、2007年3月1日出版のるるぶ

 ドイツ編です。

WARNINGただの13yearsoldのらくがきなので、

  気絶の可能性大

 ~兵隊の服~


Japanese culture&world knowledge on a wide variety of subjects
 横に見える言葉は、

ルートヴィヒ2世(ルートヴィッヒの間違いではない。)

第4代バイエルン国王。19歳で即位したらしい。

プロイセンやオーストリアとの戦争で失望し、

「狂王」と呼ばれる羽目になった。

この名が、ドイツの人名の由来だと考えている。(自分で。)

          と、

右腕が無いように見えるが、のばしているんだぞ!

          です。

次の記事にドイツのことわざを載せたいです~。


 かっこジパかるかっこ~日本の妖(あやかし)編~

  狐(きつね)きつね


 狐を霊獣とする歴史は非常に古く

 「日本霊異記」という本にも書かれている。

 田の神として信仰されており、五穀豊穣・商売繁昌・

 事業繁栄・家内安全。

 稲荷神の神使であり、陰陽師、安倍晴明の母も狐と言われている。

今日の社会で勉強したことを簡単におもしろおかしく説明します。

 例えば、А国――――――――――――>B国

                  ↑

                 税関

 この税関で商品を調べられ、関税を取られますが、この

 関税を巡ってヨーロッパの3国が立ちあがりました!!

 それは・・・ベルギーベルギーオランダオランダルクセンブルクルクセンブルク!!

 この3国の関係は1943年、「関税同盟」を結んでいるのです。

 その内容は、「関税無ーし!!貿易発展!!わ

 こんな感じです。(簡単にしすぎました・・・。)

 また、その3国の名が、ベネルクス三国なのです。

 役割が、

  ベルギー・・・機械業

  オランダ・・・農業

  ルクセンブルク・・・鉄・銀行

 といった内容で、ベは機械で得をし、オは農業で得し、

 ルクは鉄・銀行で得をするんです。(国名の省略すみません)     

 そんなベネルクス三国を見ていた3国・・・

 ドイツドイツフランスフランスイタリアイタリアヴェッは、

 かっこうーん・・・どうなんだろなぁ?かっこ

 っという感じで見ていました(笑)

 1958年 ベネルクス三国の真似をし、ドイツフランスイタリア

       経済統合(EEC)を創り、アメリカに対抗しました。

         アメリカVSドイツフランスイタリアヴェッ

 1967年 スペインやデンマーク等が

      「俺らも入れて!!」と言い、(EEC)に加わり

      (EC)と名が変わりました。{その時12ヶ国}

         ドイツフランスイタリア 矢印スペインデンマーク

 1992年 アイスランドやアイルランド等が加わり

      (EC)から(EU)に変わりました。

         ドイツフランスイタリア 矢印アイスランド

 2002年 統一通貨、ユーロEU旗ができました!


 かなり長かったですね・・・

 今の日本は、(TPP)というものを考えており、

 オーストラリアと日本が検討中なんだそうです。

 (TPP)とは、「太平洋の国をひとつに!!」

 って感じだそうです(笑)

  米マークcrmlジパかるcrmlは、次回に持ち越します。

友達からリクエストされた絵、リトアニアを描いてみました。

WARNING13の絵なので、嫌なら他の記事を見ることをお勧めします。


Japanese culture&world knowledge on a wide variety of subjects
 リトアニア なぜか描きやすかった。

せんおまけせん


Japanese culture&world knowledge on a wide variety of subjects
 ポーランド 画像が荒い。

今回は、イギリスの工業について学びました。

 時は18世紀・・・・

イギリスで産業革命が起きました。周りの国々は、綿花などの栽培でてんやわんやしてました(笑)

~周辺の国々~ヨーロッパの地図と同じ位置  

   イギリスあせる   

    フランススイス <綿花作り大変~!

   スペイン

↑のような感じだったので、イギリスは

 イギリス汗 なんかがんばろ・・・

 っとなりまして、綿糸・綿布の技術を発展させました(よく思いついたな)

そしてイギリスは、水車を使う糸紡ぎ機を作ったり、蒸気機関を使って水車よりも効率を良くしたりと、かなりヨーロッパの機械工業の発展を一歩リードしたのです!!

せんおまけせん

・蒸気機関を使っていて、ある人が電球となり、「これで鉄のレールを走らせたらどう?」っということで蒸気機関車ができたのです。

・日本さんがひきこもっていた頃(江戸時代)1642年には、スパナがもうできていたそうです。

すみません。ちょっとひさしぶりです。旅行やら風邪やらで大忙しでしたあせる

いきなりなんですが、落書きを見ていただきたいなーということです。(本当に申し訳ありません。)

WARNINGまだまだ青きガキなんで時折、腹痛・胃のもたれになるかもしれません。


Japanese culture&world knowledge on a wide variety of subjects
これは、30巻の表紙をもとにしました。時音は難しいですむーため息

crmlジパかるcrml

 神楽笛(かぐらぶえ)

  使用状況・・・御神楽

  菅・・・長さ 一尺五寸(45,5cm)

         日本の笛の中で最も長い

  指孔・・・6つ

  材質・・・吹口と指孔を除き、菅に樺や桜の皮で蔽っている

       これに漆を塗る