今日のランチとルージュの伝言 | Bistro pop a cocoのブログ

Bistro pop a cocoのブログ

フライパンを磨いていると見せかけてセンスと笑いを磨いているシェフのブログ

Bistro pop a coco
大阪府大阪市西区西本町一丁目15-21藤田ビル2階
0666169149

ジブリの大博覧会に行きました

兵庫県の岩屋でやってましたよー、初めて行ったわ


チケット買ってても入場に30分くらい並びました

入場の待機場所がとにかく暑い、扇子必須、持ってなかったから小さなチケットで懸命に仰ぎました、ものすごい弱風(´・ω・`)


あと土日祝は混雑のため館内の撮影禁止でした、平日はいいねんてーいいなー

なので撮っていいとされるところは全力で撮りました



無駄に動画で撮る

でもさ、時代は動画でしょ



これかわいい、右下のまっくろくろすけの量が絶妙

入り口にあった気がする


館内は、ジブリ作品の原画とか今までのポスター化されたものとか、電車につってた広告とか、新聞に載った記事とか、とにかく色々展示されてました

新聞とかのはお洒落な絵がキャッチコピーとともに載るでしょ、それがとにかくお洒落なんです、あんまり覚えてないけど魔女宅でいうと、

本日の宅急便は映画館にてお受け取り下さい
的な言葉の横にアンニュイなキキが描かれてあったりして

すごいなープロやなー


あとはやっぱり、風立ちぬの「生きねば。」がインパクトありますよね


この文字がレトロなのもいいなー
見たことないんです実は
今回の色んな展示のおかげでめっちゃ見たくなった
友達曰く、1回目は意味わからんけど2回目見たら号泣するらしいです、号泣したいよー




とか、制作スタッフ同士のクオリティー高すぎるメモ書きのやり取りとか、ハヤオ氏のデスクの再現とか、ねこバス(乗れるやつ)とか、各作品に出てくる飛行機の詳細(これ1番興味なかった、でもハヤオ氏は本気で飛行機好きなんやなー、見た目だけじゃなくてちゃんと飛べそうな感じで考えて作ってるんやなーってのはわかった、すごい)とか、そんなんを見ながら進みました

これまでのグッズ部屋もありましたよ、昔持ってたビデオテープとかでっかい分厚い硬い本とかもあって懐かしかった、、


最後にラピュタの部屋があって、そこに飛行機がつられてます、すごい規模で



動いてるねん、足みたいなのとかプロペラみたいなのが、ふわふわくるくるするねん




この世じゃないみたい


でもこれさー、いつ出てきたっけ( ˙-˙ )






ここで最後でした


館内の撮影はこの飛行機のみ許されてました


出てから撮った数少ない写真まとめました



左下のはジブリじゃないよね、銀魂の実写の新しいやつやんね
けんさんがやっぱり柳楽に似てたから撮ったんですよね


あとまっくろくろすけとも撮ってます



最後にこれ


この おわり 可愛かった



びっくりするのが、展示をひたすら見ただけやのに何故か足ぱんぱんなってました、衰え方ひどい





本日ディナー貸切でっする


西本町 本町 四ツ橋 肥後橋 ビストロ イタリアン 貸切 歓送迎会 サプライズ お誕生日 飲み放題 ワイン