060702


先日、先輩からお土産に頂いたもの。口にしてから写真を撮り忘れたことに気づいたので、拝借しちゃいます。

創業が何と江戸末期の安政三年(1856)だそうです。つまり、江戸時代の人も現在の人間も「美味しい」と同じように感じる。

江戸と現在では恐ろしいほど食文化は違うはずなのに、“どちらの人”にも好かれるのだから不思議ですね。

八つ橋も好きですが、こっちを頂くほうが個人的には嬉しい。理由は、美味しいから。

※東京では新宿伊勢丹、日本橋三越などで不定期(?)で購入できるようです。


list-b Link: 阿闍梨餅