今日は紙オムツがずり落ちたようで、オムツを脱ぎ捨ててキッチン前にうんちしてましたニヤニヤ

床に落ちたうんちを踏まなかっただけで上出来です。笑
私の仕事(足洗い&床の大掃除)が増えずに済んだからね~。

全盲で認知症で嗅覚も聴力も衰えたおばあちゃん犬。

当たり前にできていた事も
現在ではできない事が普通。
なので
"できなかったこと" はスルーして、
"できたこと" だけ褒めてます。

できたことのレベルはとっても低い。
例えばごはんを完食したとか、
オムツ替えの時に動かずじっとしていられたとか。爆笑

それだけで褒めてもらえるシュシュ☆なのです。


今日もこのポケ~っとした顔に癒されるなぁ~デレデレ



腎臓と肝臓の悪化で食欲が無かった期間は、
何も食べないよりは何でもいいから食べさせないと衰弱していく一方だったので、サーモンのお刺身やプリン等、人の食べ物も与えた。
(歯が無いのでつるんと飲み込みやすいものを好みます)

体調が回復し食欲のある現在はたんぱく質量を考えなければならない。

腎臓ケアの療法食は基本的に味が薄いらしく、普通のドッグフードに比べ美味しくないらしい。
体力が回復するまでの間、美味しいものを食べさせていたので
以前の療法食を食べなくなってしまったんです笑い泣き


でも
あったんですキラキラ
腎臓病の療法食でも
喜んで食べるものがキラキラ照れ

アニモンダのウェットフード。
徒歩圏内のホームセンターで取り扱ってるのでとても助かってます。

ドライフードもアニモンダにしようかと思ったのですが、
あれ食べると何故かうんちの回数が増えて大変なんですニヤニヤ
一日二食で普段うんちの回数が1~2回なのに、3~4回に増える。
何故だ。。。チーン

なので今回はドクターズケアを購入。
これをどうしたら食べてくれるのか、
ふやかし具合とウェットフードの割合を何度も変え、やっとシュシュ好みのフードが出来ました。


完全なふにゃふにゃ状態になるまでふやかします。

アニモンダのウェットフードを加え

ブレンダーでペースト状に


こうしてあげると食べてくれます。

ウェットフードもそのままではNG
一口サイズのお肉とジャガイモが飲み込めず、口に入れても出しちゃうんです。
なので必ずハンドブレンダーを使います。


ちょっと手間をかけるだけで腎臓ケアフードを食べてくれてるので本当に良かった。

腎臓病の療法食を食べなくなって困ってる方は一度アニモンダを試してみては?
他の療法食より食いつきが良いと思いますよウインク