荻窪サンビリヤード ~ジャパンオープンの周辺~(2010 ジャパンオープン 36) | 高橋邦彦プロへの応援ブログ 

高橋邦彦プロへの応援ブログ 

プロビリヤードプレイヤー 高橋邦彦プロとファンの方への応援ブログ

予選会場の荻窪サンビリヤードは、ポケットは甘めで新ラシャだった模様です。


明かりは、蛍光灯ではなくライトでした。


ラックシートかラックスポットのおかげなのか、全体的に展開が速かった気がします。


4連取のあと、5ラック取られて、再び4連取で勝つといったような、派手な試合がいくつもあったような感じでした。




勝者3回戦の試合が終わってから、シングルベスト128戦が始まるまで、4時間ほどかかりました。


毎年、覚悟を決めてから来ているわけですが、やっぱりきついです。


椅子は豊富に準備されていたので、立ちっぱなしということはなく、助かりました。


しかし、この後のシングル3連戦を立って見ていた影響が帰りの電車であらわれ、腰の痛さに思わずかがみこんでしまいました。


泥酔者と思われたのか、周りに人がいなくなりました。


混んだ車内でも、意外に隙間はあるものです。



ところで、ジャパンオープンの開催方式についてのアンケートが行われています。


JPBA東日本事務局公認のアンケートだそうなので、御投票を。


投票は3月いっぱいです。


ビリヤード・ジャパンオープンの開催方式はどれが適当ですか?

- ネットリサーチ - livedoor ニュース
http://research.news.livedoor.com/r/42816