突然ですが、デイリーポータル Z http://portal.nifty.com/ というサイトがあって、1日に必ず1回は見に行くほど気に入ってます。
そのサイトで、「都市対抗まつりと野球」 http://portal.nifty.com/2008/09/13/a/index.htm
という記事を読んでいて、自分がはじめてビリヤードの試合というものを見に行ったときのことを思い出しました。
その試合はイベントで、国内、海外の有名プロがエキシビジョンマッチをするというものでした。
驚いたことその1:観客がみんな黒い服を着ている。しかも革製品を着ているひとが多い
観客のほうにもドレスコードがあるのかと思うほどの黒い服率でした。
その2:司会のおねえさんが、日本人初のポケット世界チャンピオンの名前の読みを間違えた
場内はざわめきとともに、「間違ってんじゃねーよ」的な、なんだか不穏な雰囲気に。
その3:キューは二つに分割できた
キューの販売ブースを見ていて心底驚きました。ハウスキューしか知らなかったもので。
ついでにカスタムキューの値段にも驚きました。
その4:休憩がない
一試合終わると、また次の試合というように5、6時間試合しっぱなし。
「交代できるとはいえ、選手も大変だな~」とのんきに思っていましたが、次に見に行ったジャパンオープンの予選で、自分も大変な目に会いました。
観戦は楽しいとともに、驚きに満ちてます。(今でも)