バリ島は19時半を過ぎました。

今日の夕ごはんはお野菜を炊いた感じの
ものとお魚だったんですが。

「You like poor food ね」

と旦那に言われました。

え、これ poor food なんかい(笑)

でも日本人の基本的な食事はこんなもん
でしょ?(笑笑)




さてさて。

今日、お散歩の後にお昼用と夜用のお野菜
とかを買いに行ったんですが。

旦那といっしょに行ってみてビックリ。

なんと、毎回このワルン↑でお魚を買って
いました(笑)


写真の右上あたりに袋が吊るされてるの、
わかります??

あれ、お魚です(笑)

いつもあれを買っていたそうで(笑笑)

てかね、意外と?美味いんだ、これ♫


ちなみに今日買ったお魚は。

ワルンのお姉ちゃんが「Bagus!」と言った
冷凍ものだったんですけど。

いつものより大きかったですが、たぶん
同じ魚です(笑)

はい、Bagus!はホントでした(笑笑)


で、そう、このワルンですが。

ブキットと呼ばれるところにあります。

地名なのか通称なのか、わたしもよく
わかりませんけど(笑)

ブキットっていうのは bukit と書きまして。

「丘」という意味。


てかさ、海すぐそこなのに。

なんならパサール(市場)だって
そんなに遠くないのに。

(大きい魚市場があります)

毎回、丘の上でお魚買ってたんだ(笑)

ま、美味いから別にいいけど(笑笑)


ちなみにちなみに。

日本みたいにスーパーで何でも買う、買える
感じではありません。

いや、そういうスーパーも確かにあるんです
けど。

野菜とか果物とか鶏肉とか魚とか。

そういうのはローカルワルンで買うほうが
安くて美味しかったりします。

なんてね、料理もしないくせに、えらそう
に、ですよね(笑)




あ、そうそう。

これ↑がピンクのスーパーの外観です。

ね、ピンクのスーパー、でしょ?(笑)




てことで。

本日ビックリしたこと、二つ目でした(笑)

(一つ目はこちら↓)



【本日の適当格言】

やはり自炊のほうがなんだかんだ安い気がしてきましたが、最終結果は今月末、ということで。

Lunabisten Sabons



Tolong ↓ポチっ(感謝)
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村