あの恐ろしい大震災がおきて、丸3日がたとうとしています。
テレビをつけるとにわかには信じられない津波の映像、被災地の状況が流れ、
あたたかい家の中、なに不自由なく過ごしている被災地外の私達は
何かできないかともどかしく思ったり、無力感にさいなまれてしまいがちです。
でも、私達は被災地の状況にショックを受けながらも、日常を過ごさなくてはなりません。
周りをよく見てください。
小さい子がいるママ達は、お子さんがテレビの映像でショックを受けていませんか??
実際には被災していなくても、テレビで繰り返し衝撃的な映像を目にすると恐怖や不安を感じてしまいます。
大人の私達でさえ、そうなのですから子供ではなおさらだと思います。
そして大人が不安や恐怖を感じると子供にも伝わってしまいます。
もし、テレビを見てないのにつけっぱなしにしてるのなら
一度テレビを消して、どうかお子さんを抱きしめてあげてください。
何かできないか・・・そう思いますが、
焦らずに、今自分にできることをやっていきましょう。
子供に不安を感じさせないように、笑顔で普段通りの毎日を送る。
笑顔が不謹慎だとか思わずに、
笑顔で周りをあたたかく包み込むイメージで
今被災地外の私達にできることは、
・一人でも尊い命が助かるように祈る。
・義援金・募金をする(詐欺には気をつけてください。)
・出来る人は献血をする。
ぐらいではないかと思うのです。
焦って個人で救援物資を送っても
本当に必要なものなのか、必要とする人達に届くのか、
かえって被災地の方々の手を煩わせてしまうかもしれないことも考慮しないといけません。
関西電力管内では節電してもその分を東京電力に送ることはできないとのことですが、
友人が「節電して、ういたお金を募金しよう!!」と言っていました
一日でも早く、余震がおさまり、
被災地の皆様に平穏な日々がおとずれますように。
これ以上被害が大きくなりませんように。