デイリー新潮 2019年06月24日

ホテルニュージャパン

地獄の業火

 

 スプリンクラーさえなく、33人が犠牲になった1982年(昭和57年)の

ホテルニュージャパン火災。猛火の中で生死を分けたのは、なんだったのか。

「最初の110番通報は2月8日午前3時39分10秒。車庫に走りながら頭をよぎったのは、“想像したことが現実になってしまった”という思いでした。火災の2カ月前、

我々はニュージャパンを視察し、“迷路のようだから火が広がりやすいのではないか”と感じていましたし、スプリンクラーの設置がなく、消防署も警告していました」

 

 特別救助隊隊長で麹町消防署永田町出張所に当直していた高野甲子雄さん(33)=当時=が述懐する。3時43分、現場に到着すると、「人が熱さに耐えきれず、ドーム型の屋根に落下したのが見えました。隊員の1人が助けようとしましたが、私は“死んでいる可能性が高いから、助けを求めている人の救出が先だ”と命じました。見上げると、シーツを垂らして降りようとしたり、手を振って助けを求めたりしています」

 火元の9階、また10階の救出に向かい、

「屋上に上って “消防隊が来ました!” と叫ぶと、100人近い人が振り返って

我々の方を見ました」 次々と救出したが、屋上に引き上げた3人の韓国人が

「部屋にもう1人いる」と言い出したという。「その部屋を見ると、大爆発を起こす

フラッシュオーバー寸前。爆発すると室温は400度まで上がります。部屋に向かい

ましたが一瞬悩んでしまい、過去が走馬灯のように頭を駆け巡る中、“大火傷をしてもすぐに死ぬことはない” と自分に言い聞かせたのを覚えています。部屋に突入し、

救出者の体にロープを巻きつけ外に出ようとしたとき、大爆発が起き、急いで

救出者を抱えて窓枠に乗せると2度目の爆発が。全身が炎に包まれ、なんとか

屋上に辿りつきましたがヘルメットに炎が入り、頭髪はすべて焼けていました」

 命を賭した救出者は、その後、亡くなったという。

 

愛人宅にいて

 一方、当時、北海道網走市で洋品店を経営し、いまは孫が生きがいという

西川倉六さん(45)=同=は、「親戚の結婚式で上京し、ニュージャパンの

6階に宿泊していましたが、迷路みたいで火事になったら怖いと思っていたんです。

部屋に煙が充満して目を覚まし、エレベーターは危険だと思って非常階段を駆け

下りました。なんとか建物の外に出て見上げると、窓から飛び降りる人が見え、

“ドン” という鈍い音が3回ほど聞こえて……いま思い出しても恐ろしいです」

 

 神の導きか、その日、チェックインしながら部屋におらずに助かったのは、

中央競馬会の調教師、西塚十勝さん(69)=同=だ。

「馬主や調教師の集まりに出ていたのを、途中抜け出して新宿の愛人の家に

行っていたんです。彼は本当に “引き” が強く、54年の洞爺丸事故では、乗船切符を持っていたのに、愛人宅を訪れたために乗り遅れて助かり、71年の東亜国内航空の

ばんだい号事故でも、愛人に食事を勧められ、直前にチケットをほかの調教師に

譲って助かっています」と、すでに亡くなった西塚さんに代わって、親戚の

中地義次さんが言う。また西塚さんと親交があった牧場主の樋渡信義さんも、

「彼は戦時中、中国で日本軍の斥候兵をしていたそうで、あるとき前線の偵察に

行って、戻ると所属部隊が全滅していたとか。恐ろしく悪運が強い人でした」

 

 艶福家と悪運。昭和ならではのサバイバルだったのかもしれない。

週刊新潮 2019年6月20日号掲載

ワイド特集「『令和』に踊る『昭和』の影法師」より

 

 

ホテルニュージャパン火災の原因がアンビリバボーで!

ヒドすぎるその実態が明らかに

_

1982年2月8日に起きたホテルニュージャパンの火災。2015年10月8日(木)

19時57分からフジテレビで放送の「奇跡体験!アンビリバボー」では、

ホテルニュージャパンの火災の原因や社長の思惑、消防隊員の決死の

救出活動などがクローズアップされます。

「奇跡体験!アンビリバボー」の番組スタジオにて、最も被害が大きかった

火元の9階を模型で再現し、徹底して検証、解説を行うということです。

ホテルニュージャパンの火災の原因は、従業員不足や安全施策の不備が挙げられ

ますが、それだけではない、社長の思惑も詳しく明らかにするといいます。

ホテルニュージャパン火災とは


1982年の東京、場所は赤坂。オフォスビルがいくつも立ち並び、周りには

首相官邸を始め、衆議院会館などがある日本の中枢の地。ところがここで

あってはならない「史上最悪」とまで言われた未曾有の大火災が発生しました。

ホテルニュージャパンの外観は近代的で、インテリアも一流のもの。

海外から訪れる宿泊客も多くいましたが、その日、2月8日の深夜には

すさまじい光景となってしまいました。

このホテルニュージャパン火災は、起こるべくして起きていました。1970年代の

後半、日本はホテルブームとなり、高級ホテルが次々と誕生していました。その中

でも、特に高級志向にこだわりを見せていたのが「ホテルニュージャパン」でした。

ホテルの宿泊客たちが深い眠りに入った深夜3時過ぎのことでした。

突然、火の手が襲ってきたのです。特別救助隊が駆けつけてきて早速、

火元になっている9階へ急行したしたが、非常口の扉がなんと熱によって

変形していて開けることができなかったのです。

特別救助隊は、ひとつ上の10階に移動し、3人を助けて屋上へ向かいました。

そして屋上からホテルを見下ろした時、わかったのは、取り残されている人が

100人以上もいることでした。火災通報を受けてからまだたった5分ほどしか

経過していないにも関わらず、どうしてこれほどの事態になってしまったのか?

ホテルニュージャパン火災の原因


 ホテルニュージャパンの火災の原因は、従業員不足や安全施策の不備のほかに、

社長の思惑もあるといいますが、それは一体そういうことなのでしょうか

最初の原因は、火元である9階の938号室に泊まっていたイギリス人によるタバコの

不始末。眠っている間にタバコの火がじゅうたんを燃やしていたのです。

気付いたときには彼は「ヘルプ!ヘルプ!」大パニックになりました。

次の原因は、そのイギリス人がパニックを起こしたことによって、部屋のドアの

カギをかけたまま騒いでいるうちに火災が広がっていたことです。助けを求める声を廊下で聞いた従業員が駆けつけましたが、ドアが開かないのです。やっと彼が開けたと思ったら今度はチェーンがかかっていて開かないのです。イギリス人はパニックでわめくだけです。従業員は強引にチェーンを壊してやっとドアを開けました。

ドアを開けたら部屋は猛烈に燃えていて、従業員は消火器を持ち出しますが、ここでまた火災が広がった原因が。なんと従業員は消火器の使い方を知らなかったのです。手こずったすえ使えたようですが。火は消火器だけでは消えず、廊下に広がって

いき、消火栓で火を消そうとしますが、使い方がわからず水は出ませんでした・・・最悪です。

火災が広がってしいまった原因として、従業員が火災時の対応について教育を

受けておらず、消火器や消火栓の使い方も知らなかったことが挙げられます。

また、従業員の人数事態が少なかったということも。

他にも、消防当局の指導を何度も受けていたのに、スプリンクラーを設置しなかったことや、火災報知機が故障したままで非常ベルが鳴らない、館内放送も故障していて宿泊客に避難を呼びかけることができない、防火扉が閉まらないなどといった

設備の不備により、本来ならば消火できるはずの火災がそうではなくなりました。

また、ホテルニュージャパンの通路の構造は、迷路のように入り組んでいて、今自分がどこにいるのかがわかりずらいものでした。このことも避難を難しくさせた原因

だとも。詳しいことは「奇跡体験!アンビリバボー」で解説してくれるでしょう。

 

ホテルニュージャパンの火災は、今から33年前の1982年(昭和57年)2月8日の

午前3時24分に発生。通報から5分程度で消防隊が到着したにもかかわらず、

死者33名、負傷者34名を出す大惨事となりました。

( 台湾人12、日本人11、韓国人8、アメリカ人1、イギリス人1 )

番組プレゼンターのビートたけしさんは、「火災当日にホテルニュージャパンに

宿泊しようとしたがたまたま持ち合わせがなく、やむを得ず新宿に在住していた

高田文夫に借金し、新宿プリンスホテルに宿泊したため難を逃れた」といいます。

死者33名史上最悪の「人災」ホテルニュージャパン火災を

振り返る東京23区全域の消防車が集結 週刊現代 2017.03.05

 

作動しないスプリンクラー、鳴らない火災報知器―高級ホテルとは名ばかりの

「砂上の楼閣」だった。奇跡の脱出を果たした生存者と伝説の消防士が語る真実。

 

ホテルニュージャパン火災 82年2月8日深夜3時すぎ、東京・赤坂にそびえる豪華

ホテルで起きた大火災。オーナーは横井英樹。消防設備の不備などから瞬く間に炎が燃え広がり、23区全域の消防車、600人以上の消防士が赤坂に集結する大惨事に。

翌9日には「日航逆噴射事故」が発生し、東京消防庁は対応に追われた

 

深夜3時24分に発生

 

高野 死者33人、負傷者34人を出した「ホテルニュージャパン火災」から、

今年の2月8日でもう35年が経つんですね。深夜に発生した火災は、翌日の昼過ぎまで燃え続けた大惨事でした。当時、私は麹町消防署・永田町出張所・第十一特別救助隊(通称・オレンジ)の隊長を務めていました。

取り残された宿泊者の救助に携わった時の様子は、今でも鮮明に記憶しています。

 

photo by iStock

 

大下 ニュージャパンがあったのは赤坂の一等地で、オーナーは「昭和の買収王」と呼ばれていた横井英樹。地下2階、地上10階の高級ホテルでした。特に地下の

クラブ「ニューラテンクォーター」は政財界の社交場としてよく知られていた。

そんな有名ホテルが一夜にして地獄絵図と化した。深夜のテレビ中継で、

今にも飛び降りそうになって救助を待つ人の姿はショッキングでした。

高野 そんな中で、山林さんは奇跡的に生還された一人ですよね。

山林 火災前日にニュージャパンで結婚式を挙げ、そのまま宿泊していました。

部屋は火元と同じ9階。式の後、友人とのパーティも終わり、深夜1時過ぎに部屋に

帰りました。疲れていたので、すぐ床についたのですが、異臭がして目が覚めた。

起き上がると煙が天井の辺りに漂っている……「火事だ!」と気づき、慌てて妻を

起こし、逃げようとドアを開けると、廊下から大量の黒煙が流れ込んできました。

涙と鼻水が滝のように出て、息もできない。窓を必死で開けたものの、そこは9階。

飛び降りて死ぬしかないのか、と諦めかけていました。

高野 消防に第一報が入ったのは出火から15分後の深夜3時39分でした。

直ちに出動し、国会の横を抜けると、建物から炎が立ち上り周辺は異様な熱と

明るさになっていた。言葉を失う隊員に「落ちつけ」と言ったのを覚えています。

現場に到着すると、今にも飛び降りそうな人が見えました。「やめろー」と

叫びましたが、熱さに耐えきれずに数人が飛び降りてしまった。

それを見た瞬間、背筋に冷たいものが走ったのを覚えています。

 

横井社長のありえない指示

 

山林 後で知りましたが、出火の原因は938号室に宿泊していたイギリス人の

「寝たばこ」だったんですよね(イギリス人は死亡)。仮眠のために9階に上がった

従業員が異変に気づき、同僚と火元の部屋を開けた時にはベッドの周辺は激しい

炎に包まれていた。にもかかわらず、館内放送で火災を知らせていないのですから

信じられない。

大下 ボヤで大騒ぎをして、後で社長の横井に叱られることを恐れていたのです。

そのため最初に消防に通報したのは、従業員ではなく、燃え盛る炎を見たタクシーの運転手だったそうです。従業員が通報したのは発見から20分も後だった。それに

しても、山林さんは、そんな絶望的な状況の中、どうやって脱出したのですか。

山林 ふと窓の外に目をやると、10階(左斜め上)から繋いだシーツをロープ代わりにして降りようとする男性が見えたんです。言葉の感じから韓国人で、「(お前の)シーツを投げろ」と言っているので、ベッドからシーツを剥がして彼に投げました。

その韓国人は急いでシーツを結び、それを使って7階に降りていったのです。

「大丈夫だ、降りてこい」と声がしたので、これで助かると思ったのですが……。

そのシーツのロープに辿り着くには窓から外に出て、外壁の縁をつたって2mほど横歩きするしかない。その縁の幅は20㎝以下で、足が滑れば一巻の終わり。だけど「ここにいても焼け死ぬだけだ」と、覚悟を決め、決死の思いでシーツに飛び付きました。

大下 すごい勇気ですね。

山林 そして私の後を付いてきた妻に手を伸ばして引き寄せたんです。

やっと7階に辿り着き、そこで待っていてくれた韓国人と3人で喜び合いましたよ。

高野 おそらく我々が現場に着いたのもその頃です。逃げ遅れた人が多数いることは聞いていましたが、建物を見上げると山林さんのようにシーツを垂らして脱出を試みる人の姿が見えました。守衛に「9階に行く一番の近道を教えて欲しい」と頼むと「社長に確認してから」と言うので「そんな余裕はない!」と強引に案内させたんです。

大下 宿泊客が逃げ遅れる中、社長の横井は、秘書にロビーにある高級家具

「ルイ14世」を運び出すよう指示していたそうです。現場の社員が「宿泊客の

救助が優先ではないか」と抵抗したのに対し「社長命令だ」とその秘書は怒鳴った

というから、横井をよほど恐れていたのでしょう。

 

Photo by iStock

 

高野 一方私たちは、守衛の案内で9階に辿り着いたものの、非常口のドアが

熱で膨張してびくともしない。そこで屋上に上がることに。

逃げ遅れた最上階の人を屋上から助けようと思ったのです。ただ、すでに10階にも

炎が上がっていて、ロープは焼き切れる恐れがあるため、窓から素手で引き揚げ

ました。マニュアルでは禁止されていましたが、そのおかげで4人を救出できた。

山林 マニュアルも大切ですが、現場ではとっさの判断で

最適な戦略に変更するのもリーダーの役目ですからね。

高野 さらに隊員が10階の部屋に一人倒れている男性の姿を発見したのです。

窓から覗くと部屋は既に炎に包まれて「フラッシュオーバー」(突然爆発すること)の前兆がある。危険な場所に隊員を派遣するべきか迷ったのですが、屋上に防火水槽があったので、これで援護注水すれば、危険性は下がると思った。

「誰か行くか?」と訪ねると黙って一歩前に出た浅見(昇)隊員に、大量の水をかけて「よし」と送り出しました。部屋に入り、倒れていた男性にロープを結び終え、

上に引き揚げようとした瞬間、けたたましいベルの音――浅見が背負っている

ボンベの酸素が底を突くという知らせです。浅見を一旦引き揚げて戻し、様子を聞くと「ロープの結び目が不完全で、このまま上げると男性が落下する危険性がある」と言う。浅見が再度行きたいと申し出たのですが、次は私が降りることにしました。

 

あまりに、あまりに無責任

 

大下 隊長が自ら危険な現場に行くのも、規則違反ですよね。

高野 それは承知していましたが、自分がオレンジの服を着て厳しい訓練をして

きたのは、人の命を救うため。「可能性がある以上、見捨てることはできない」と

いう思いでした。特に隊長になってからは、危険な場所は最終的には自分が行くと、決めていたんです。

山林 戦艦が沈むときは艦長が最後まで残るのと同じだ。

高野 窓から部屋に入ると、足下に男性の姿を発見し、身体をロープで結んだ

その瞬間……フラッシュオーバーが発生。とっさにその男性に覆いかぶさったので

男性は無事でしたが、私は全身を炎に包まれました。

それでもなんとか男性を抱えて立ち上がった瞬間、2度目のフラッシュオーバーが

起きた。今度はヘルメットの隙間からも炎が入った。「もうダメだ」と思ったのと

同時に、上から命綱で引き揚げられ、なんとか救助することができました。

山林 高野さんは、耐火構造のホテルがこれだけの大火災になった

原因は何だと思いますか。

高野 第一は従業員の初動のまずさ。発見後すぐに通報するべきでした。第二は

建物の構造。部屋の仕切りがブロックを重ねただけで隙間を完全に埋めずにベニヤを

被せた上に壁紙を貼っていたので、火がこの隙間を通って隣室に燃え広がった

です。スプリンクラーも大部分は配管が通ってない「ダミー」でした。

山林 ホテルは複数の棟から構成されているため、迷路のようになっていて、

逃げ道がわからなかった。それも死者が増えた原因だと思う。

高野 実は私は、火災の2ヵ月前にたまたま現場を視察しているんです。火災が発生したら思うような救助ができないと感じ、上司にも報告したのですが、改善せぬまま

火事が起こってしまった。

大下 ニュージャパンの創業は1960年。元々は高級アパートメントとして

計画されていたが、東京オリンピックのため急遽ホテルに計画変更された。

迷路のような構造もその影響でしょう。ところが'70年代後半から経営が悪化。

'79年にホテルを買収したのが横井でした。彼は経営改革を断行し、客の目を引く

調度品には惜しみなくカネをかける一方で、儲けに関係ない防火設備や、

老朽化した壁の修復には一切カネをかけなかった。

山林 確かにロビーのシャンデリアや家具の豪華さに比べて、客室の壁が安っぽい

新建材なのが不自然に感じました。

 

Photo by iStock

 

大下 当時、横井は「乗っ取り屋」と呼ばれていましたが、今で言えばM&Aの

元祖です。貧しい家に生まれ、東京に出て繊維問屋に就職。学校もろくに行って

いないのに17歳で会社を興し、大成功した立身出世の人物でもあります。

転機は老舗百貨店「白木屋」の買収でした。白木屋は慶応閥一族が経営する名門

だったため、旧経営陣は横井に対して「どこの馬の骨かわからない人間に経営を

任せるわけにはいかない」と横井を追い払ったんです。その言葉に激怒し、

余計にカネだけを信じるようになった。見方によっては悲しい男です。

高野 火災の数日後、入院先の病室に横井の秘書がやってきました。

風呂敷に包まれたおカネを差し出して「社長に代わって持参しました。

お納めください」と言うので、思わず「何人の人が命を失ったと思っているんだ!」と怒鳴りつけ、突き返しました。

山林 不思議なのは、消防が防火体制を改善するよう指導していたのに、

それは無視してかまわなかったのですか。

高野 当時の消防法には、今ほど強い権限がありませんでしたから

「改善します」と答えてやり過ごすことができたんです。

むしろあの事件で初めて、防火管理や責任者の罪が問われることになった。

大下 最終的に横井には、禁固3年の実刑が下ったけど、あまりにも犠牲が

大きすぎましたね。

山林 私たちが9階からロビーに辿り着いた時、横井がいたのですが、いつもの

真っ赤な蝶ネクタイ姿でした。「出来る限りの補償をさせていただきます」と

頭を下げていたけど、結局、最低限の補償しかしなかった。

高野 火災の後、横井は「自分たちは被害者だ。悪いのは寝たばこのイギリス人だ」と繰り返していました。確かに火事の直接的な原因はそうですが、防火設備が整い、従業員が訓練されていれば、これだけの大惨事にはならなかった。

あれは明らかに「人災」ですよ。

大下 今、ホテルの跡地はプルデンシャルタワーになっていますが、横井はあの

土地を現・米国大統領のトランプに売って、トランプタワーを建てようとしていた

そうです。権利を持っていた千代田生命が難色を示したためこの話は流れましたが、最後まで復活を目指していたのでしょう。

田園調布の自宅の庭には、ニュージャパンで使っていた焼け焦げた門柱などが

放置されていた。将来何かで使えると思ったのか。実に執念深い男でした。

山林 客の安全よりカネ儲けに執着したことが、あの大惨事に繋がったのに……。

最後まで変わらなかったんですね。

 

大下英治(おおした・えいじ)
44年生まれ。政・財・芸能界など幅広いジャンルを手掛けるノンフィクション作家。著書に横井英樹の生涯を描いた『錬金術師 四巻』がある
高野甲子雄(たかの・きねお)
48年生まれ。'78年特別救助隊に入隊。火災当時、救助中に自身も大火傷を負う。

現在は、防災や救助などの講演活動を全国で行っている
山林則雄(やまばやし・のりお)
48年生まれ。火災前日にホテルニュージャパンで結婚式を挙げ、

火元となった9階に宿泊。夫婦揃って自力で奇跡の生還を果たした

 

 

「週刊現代」2017年2月25日号より

ホテルニュージャパンで火災

ホテルニュージャパンは国会議事堂に近い都心の一等地にあり、政治家、著名人の

利用も多かった。火災による廃業後、建物は長らくそのまま放置されていたが、

14年後の1996年にようやく解体。2002年に地上38階建ての高層ビル、

プルデンシャルタワーが竣工した。

 

 

従業員に消火器の使い方を教育していたら、作りももっとお金をかけていたら、消防署の人の注意を受け入れていたら、あんな惨事はい起きなかったはず 物申す おばあちゃん パンチ!パンチ!

 

私、ライフに勤めていた時、女性の先輩が万引きを見つけた時に、何を思ったのか、

近くにあった消火器をその万引きをしようとした人に向けて発射した後、

周りは白く煙がたち少し騒然となりました ( 1986年夏頃 ) びっくりあせる パンチ!パンチ!

 

だから、消防署の注意を聞き入れなかったり、千代田生命が難色を示したのも、

その他も、お金だけの問題ではないと私は思います。

火元となったイギリス人がパニックになって、ドアを開けれなかった ムキー おばあちゃん パンチ!パンチ!

 

入院していた時に、お見舞いにと持ってきたお金。そして、気遣いできる人が

失言を言うとは思えません。言わされたと思います。子孫にも災難が・・・。

理由は、自宅の庭にニュージャパンで使っていた焼け焦げた門柱などが

放置されていた。将来何かで使えると思ったのか? を読んで、

占いの母が助言したんだと思います プンプン おばあちゃん 虹  パンチ!パンチ!

 

この火災の数時間前にビートたけしさんが泊まる予定が別のホテルへ。

1994年8月2日1時半過ぎにバイク事故にあったのも、九死に一生を得たんですね。

偶然と占い師の母のアドバイスがあったと思います ニコニコ おばあちゃん  パンチ!パンチ! 星

 

2013年8月2日は、ライティングの武中さんが亡くなった日と同じです。

ここに書かれていましたが、あの長女は、麻雀をするので引きが強くなり、

パワーもあり、あの三女は技術があるので、合わせ技でいろんなことをしてきたのが分かりました。あの子は、力が無いので指示をしていただけです 物申す おばあちゃん パンチ!パンチ!パンチ!

 

もうこんな惨事や事故など出したくないので、これからも頑張って書いて行きますムキー

 

 

人の後ろに憑かないで、憑依しないで、人をコントロールしないで 物申す パンチ!パンチ!パンチ! 

人の邪魔をしないで、仕事の邪魔も、口臭も持って来ないで、身体を熱くしない パンチ!パンチ!

人の思考を低下させないで、言葉を出にくくしないで。笑わせないで パンチ!

母との約束を勝負を忘れないで。アミューズも 笑ううさぎ おばあちゃん パンチ!パンチ!パンチ!むかっ 星 虹

 

個人と連帯責任とお母さんに責任を取ってもらう プンプン おばあちゃん 

 

 

いつもありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました 愛飛び出すハート