久しぶりにブログ書きます。

 

昨日から新元号「令和」がスタートして、日本中が新天皇即位の祝賀ムードで

盛り上がっているように映りましたが、個人的には「特に変わったことは無し」。

 

冷めててイヤな感じでしたかね。すんません。でも、これが僕の本音なんです。

 

ところでタイトルにある「HSP」(Highly Sensitive Person)、まんま直訳すると

「高感覚人間」、もうちょいわかりやすく言い換えると「敏感人、繊細人」

 

今年2019年になって、自分自身と向き合うなかで「自分みたいな気質の人間は

どんなカテゴライズなんだろう?」などと気になり、調べてみたら「HSP」だった。

 

HSPに関するサイトで知ったこの本を読んでみました。

☆とても読みやすい!スッスッと読み進められました。オススメです‼

 

著者の武田さんはHSP人間を「繊細さん」と表現されています。文中にある

「HSPチェックリスト」、全23項目のうち、19項目に該当していました。

ワタクシ、典型的な「HSP、繊細さん」だったというわけです。

 

読んでて自分に当てはまりすぎてて、あまりに図星で泣きました。

涙止まらんかったです。

 

・先回りして考えて空気を読めなくなるタイプのKY。

・自然体の自分で相手と接することができず、カッコつけのコミュ障。

・相手の好意に甘えられず、欲しいものを遠慮して受け取れない。

・「No」が言えず、「多少無理すりゃ出来る」と頑張りすぎて強制終了。

 

あぁ…自分はまさにこんな感じ。

 

でも、この本は「診断」だけじゃなくて「処方箋」でもありました。

この「処方」とはこんな内容。

・「自分らしく生きる、自分の心のままに。」

・「相手より自分ファースト」

・「疲れる原因から逃げる、原因を棄てる」

・「助けを求めなさい、人に頼りなさい」

・「出来そう」ではなく「やりたい」最優先!

そして、冒頭の新元号スタートの部分、「本音を大切に」

 

こう解釈しました。

 

あまり内容を書いてしまうと完全なネタバレになるからここまで。

適職についても書かれていて、「繊細さんはカウンセリングに

向いている」そうです。著者の武田さんも現職でカウンセリングを

されています。繊細さんは共感力があり聞き上手なんだとか。

 

自覚はないけど、自分も心屋塾認定カウンセラーでもあるので、

そろそろオープンカウンセリングをやってみる時期なのかも。

 

人生残り半分くらい。さて、ホントの本気で「降参」しますかね。