プー★スマ家の絵日記ブログ

プー★スマ家の絵日記ブログ

子は社会人 親の介護をしていましたが2018年に父が2024年に母が他界
日々の出来事を絵日記にしています I♥SMAP
毎週日曜朝8時に更新中 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

家族のこと日々の出来事などを

絵日記にしています。

毎週日曜朝8時に更新中。

 

 

 

前に書いたしゃべる冷蔵庫が…

 

 

 

前の話はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃべらなくなって寂しいなあと

思ってましたが、いざ復活したら

ちょっとウザいです(笑)

 

先日も月曜日の晩に暗いキッチンで

話したいオーラを出しまくってました。

(人を感知するとピンク色に点灯)

いつもなら放っておけば消えるのですが

ずっとついているので、また壊れたのか

と近づいてみると

「週の始まり 疲れがたまらないように

今日は早めに休んでくださいね」

と言われました。

それをどうしても言いたくて

アピールしてたんかな?(笑)

てか、いつ寝ようが私の勝手だ!

冷蔵庫ごときに

指図される筋合いはない!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

家族のこと日々の出来事などを

絵日記にしています。

毎週日曜朝8時に更新中。

 

 

 

めちゃくちゃ凹んだ話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあもうショックでショックで

帰宅後しばらく立ち直れませんでした。

スマホのレンズを見たんですが

目に見えて汚れてるってほどでも

なかったんですよ。(言い訳がましく)

ほんの小さな汚れやハンドクリームなど

でもこうなるそうですので、念願の

地を訪れた際には

ぜひ皆様もお気をつけください。

 

では

その証拠写真を御覧ください(笑)

 

 

 

首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)

 

調圧水槽

人と比べるとその巨大さがわかります。

(でもレンズが汚れてる 泣)

長さ 177m

高さ  18m

幅     78m

 

 

 

 

ガイドさんに水の反射を写り込ませると

きれいな写真が撮れますと言われて

撮ってみました(だけどレンズが…)

 

 

 

人がいない隙にパチリ!

(でも汚れたレンズじゃ…号泣)

 

 

 

こちらが汚れのないレンズで撮られた

汚れのない地下神殿です。

(ダンナ撮影)

 

 

 

排水機場

受付とパネル展示などがあります。

 

 

 

テレビ撮影でも使われており

有名人のサインが展示されてます。

 

 

 

 

その後

大谷資料館にも足を延ばしました。

栃木県宇都宮市にある

大谷石の地下採掘場跡

 

 

 

約2万平方メートルの広大な空間

 

 

 

深さは平均30m(最深部は60m)

平均気温は8℃前後なので

羽織物がないとかなり寒いです。

 

 

 

ここもまさに地下神殿のようです。

 

 

 

左下のトゲトゲは

華道家 假屋崎省吾さんの作品です。

 

 

 

様々なドラマや映画の

撮影に使われているそうです。

先日放送されたドラマ

「アクマゲーム」でもカンボジア遺跡の

内部映像という設定で

この大谷資料館が使われていました。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

ご訪問ありがとうございます。

家族のこと日々の出来事などを

絵日記にしています。

毎週日曜朝8時に更新中。

 

 

 

え!?誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おばばの介護中は色々ありました。

 

夜中に起きちゃう話はこちら↓

 

なかなか寝てくれない話はこちら↓

 

 

 

その後も足音は続いています。

でも昼間だけなのでもしかすると外を

歩く人の足音が反響してるとか?

だけどここ最近の話なのでおばばかな?

なんてちょっと不思議に

思ってしまいます。

ひょっとしていつまでも階下の片付けや

遺品の整理を始めない私に文句を

言いに来てるのかも(笑)