今回の水害で被災され難儀な生活を余儀なくされておられる地域の皆さんに、お見舞いを申し上げます。


これでもかという自然の猛威、災害の悲惨さ・・・。いったい何が起こっているんでしょう、この地球(ほし)で・・・。


この文章を書き始めた数日前には、思いもしなかった様々な出来事・・・。書き直すべきかしばらく悩みましたが、素直に自分の気持ちから出た言葉なのでこのままUPします。

もしも気分を害されたり、嫌な思いをされる方がいたら、先に謝ります。ごめんなさい。


ではブログネタ体壊したらすぐ病院に行く? カゼメラメラ病院 参加中~パー


長期予報通り、今年の梅雨はどうやら入りも遅ければ明けも遅そうですね叫び ここのところ雨雨が降っても以前のようには涼しくはなく、かえって蒸しかえるような暑さを感じますあせる 特に大きな雨の後の太陽晴れの日差しと、モワッとした蒸し暑さは私の天敵メラメラ

というのも私は身体の中の水分量みずがめ座がどうやら人より多いらしく、周りがムシムシすると身体から熱を発しにくくなるのか、体内に熱を貯めてしまうんですDASH! 毎年のことなので、まあ慣れっこといえばそうですがあせる 夕方から夜にかけては特に微熱が続きますメラメラ

でも特にどこかが痛い注意とか気持ち悪いNGってこともないので、敢えて暖かい物を身体に入れたり(暖かいお茶お茶や生姜系を食す)して、汗をかくようにします。そのあとの水分補給も忘れずにねひらめき電球 動いて汗をかいた後の方が元気になったりしますねアップ

なのでこういう時期の37.5℃くらいまでの微熱なら、対処方法もあるので病院や薬病院には頼りませんねグッド! 子供のころからそうでしたし、自分でこれはちょっとヤバいぞってラインはなんとなくわかるので、それまでは自力で治しますにひひ

かえって薬を飲んで熱を下げた方があとあと長引くカゼので、身体の中から悪い物は出たい時に出す方がいいと思うタイプかなひらめき電球 ただし体力は消耗するので、食事や飲み物は気をつけますがねメラメラ


旦那は高熱を年に2~3回は出すんですよねガーン これは結婚してからというか、彼が子供のころからそういう体質らしく・・・母からも結婚する際にきっちり説明されてます叫び

体つきは頑丈だししっかりしてるのに、なぜか皮膚も弱いし気も弱いと来てて・・・!?

だいたい熱を出す時期や、出る前の予兆はわかるようになりましたねにひひ そんな旦那さま、はい病院は嫌いじゃあないようで・・・ショック! 少し調子が悪いかな・・・くらいでは行かないけど、熱が38℃を越えたら速攻病院へ走りますね病院 だって後で自分がつらくなるのを知ってるから・・・叫び なのに39度を越える発熱は年1回はある気がする・・・ガーン

とんぷくはいったん熱をさげて体力を回復させるメラメラのはいいけど、あとあと熱がぶり返すのであまり飲み続けるのは勧めません・・・ドクロ


身体から自力で追い出す方がいいと思うんだけどな、熱は戦ってるから出るんですよねはてなマーク

お子さんや体力のない方やご年配の方はそういうわけにはいかないですNG 基礎体力の問題かなと・・・あせる だから食事面や適度な運動などの体力をつける(=UPさせるアップ)方が大事なのかな・・・目 まあ詳しくはないんで、我が家の話です。


ここ数日、本当に蒸し暑くて寝苦しい日が続いてますねしょぼん 皆さんも節電は大事だけど、身体のことを考えながら涼むこともしてくださいねガーン 我慢しすぎてはかえって体力をなくしてしまいますから・・・ダウン


そうそう、昨日あたりからクーラーの掃除やら冷風扇の試運転を始めましたひらめき電球 すぐに使うわけではないけど、32度33度が並んでた来週半ば・・・、一応準備だけはねチョキ


ブログネタに戻りますが、病院に行く行かないのボーダーライン注意になるような自分なりの健康状態をはかる基準になる、身体的な症状や外に現れてくる変化長音記号1を覚えておくように普段から心がけてますひらめき電球 確かこういう風になった後に熱が出たな。。。とか、ここのラインを越えて我慢したら後々長引いたかな・・・とかねドクロ ちなみに私は頭痛がひどくなります、これが黄色信号・・・信号 喉が腫れてつばが飲み込みにくくなったり、リンパのあるところが腫れて痛くなったらヤバいですNG 睡眠や食事、ストレスも健康にダメージを与えることが多々あるので、うまく解消するとか体調に合わせて食事を切り替えるとか・・・割り箸 予防できることは努力してます。なので、病院に行くほどになる前に、自然に治していくようになれば・・・と思ってますパー


ただし外科的な傷や炎症はあまり我慢しても逆効果になる経験ありなんで、早めに行くようにはします病院


「我慢」は決して病気に関してはいいことではないと思うので、少しおかしいなと思ったらやはり病院で検査を受けることはおすすめします病院 病気でなくても身体が何かシグナルを出しているんだと・・ベル 結果何もなければ幸いですし、気に病むよりはいいのかもしれないと思います。人様に言うのは言えるんですが、自分自身はなかなか・・・べーっだ!

親も我慢をよしとする世代の人間、その世代の人に育てられた年代でもあるので、両面の気持があるので・・・あせる 子供のころは病院へ行って薬をもらってきて治すというよりは、じいちゃんばあちゃんの知恵で、家庭でできるケアをしてもらってた記憶もあります合格


余談ですが、自分が体調が悪い時は、痛い部分を手でなでてやるとか、無意識にしますねパー 「手当をする」ですね、これも・・・。亡くなった母が最期の夜、痛がって苦しんだ数時間・・・。何もしてあげられない無力な私がしたことは、ただただ痛いという場所をなでてあげてましたっけ・・・しょぼん ちょっとよみがえってきちゃいました、記憶が・・・。


小さい頃に親からしてもらった思い出から出る、無意識な動作・・・なのかもねニコニコ


最後の思い出話は聞き流してください。8年経った今でも時折突然フラッシュバックのようによみがえる記憶です。。。。あせる 


さてまたお盆前に掃除をかねて、両親のお墓参りに行ってくるかな・・・そんなことを思いつつ、今日はここまで・・・。


皆さんもどうぞお身体に気を付けてお過ごしくださいね。ではまた・・。