学校での出来事。

息子はふざけて軽い気持ちでしたことだけど、相手はやめてと言って嫌がってても、息子は辞めず、最後は相手が泣いてしまったそう。


人の物を取ってなかなか返さないっていうのが息子には楽しいのか、私も息子がしているのを見かける度に、すぐに返してって声かけしてきたこと。

それされたら、自分も嫌だよね、これはもう誰にもやったらいけないよって春休みに言い続けてきたこと。


まだやめれてなかったのか。。


改めて、息子に聞くと、相手が嫌がっている顔をしているか、分からないと。

年長の頃教わったよね。。

小6になっても分かんないのか。。

どう関わればその辺りの理解が進むんだろう。。


みんなに嫌われてるっていじけてるけど、そりゃ嫌われるよ。


でも、自分がしたことで嫌な気持ちになった人がいることが、言われてもいまいち分かってないから、嫌われる理由も分かんないんだよね。


分かるようになるのかな。


勉強は教えて貰えばできるようになるのに、対人関係はいくら教えても分からない。

これはしたらダメって覚えていくのもできない。

どうしたらいいのか、、頭がいたい。。